人気ブログランキング | 話題のタグを見る

墓参

墓参_d0105063_2244961.jpg

朝起きた時から、30度越えの毎日です。
82歳になり、体重が40kgを切った叔母が、お墓参りに行くのは難儀であろうと、車の使える今朝、アッシー君を申し出ました。叔母と従姉妹の☆子を乗せて、寺町に行ってきました。広島のほとんどは、真宗の安芸門徒だそうです。お盆には、ヒラヒラと色鮮やかな灯籠をお墓に立てます。私も、お世話になった叔父のお墓に灯籠を供えてきました。墓参の人で、寺町は大渋滞でした。

墓参_d0105063_22533954.jpg

ネロ家は、広島には珍しく、禅宗ですから、お盆には、お墓に卒塔婆を立てます。いつも通り、ひっそりしたお墓です。ご先祖様と両親、それぞれの卒塔婆を立て、13日に護摩を焚いて頂く為の卒塔婆を同じく3本、お寺さんにお願いして帰りました。

墓参_d0105063_2313514.jpg

よそ様のお墓の花に、綺麗な蝶が・・・

さて、そろそろ、仏様のお食事の献立を考えねばなりません。

********************************************************




活きたタコが、届きました。今年2度目です。
墓参_d0105063_2335427.jpg

30分程、塩で揉んで、ぬめりを取ります。
墓参_d0105063_235039.jpg

子持ちタコでした。お餅のようなタコの卵です。甘辛に煮なさいと、教わりました。
墓参_d0105063_2361031.jpg

ほうじ茶で、レアーに茹でます。
墓参_d0105063_237427.jpg
墓参_d0105063_236464.jpg

お刺身、天ぷら、相変わらず美味!!!
墓参_d0105063_2374793.jpg

タコの卵を甘辛に煮たのですが・・・美味しく有りませんでした。残念!
墓参_d0105063_23930100.jpg

札幌の友人が、こんなに綺麗な可愛いサクランボを送ってくれました。
北海道では、この時期にサクランボだそうです。大きくて、甘い!!!
ありがとう!!!
墓参_d0105063_2312352.jpg

国産では有りませんが、松茸を沢山頂きましたので、松茸ご飯を焚きました。
いつも、娘達が、「松茸なら松茸だけ、タケノコならタケノコだけのご飯にして下さい。」と、申します。彩りに人参、味出しにチリメンジャコで、焚きました。
墓参_d0105063_23134564.jpg


こうして見ると、いつもいつも、同じようなおかずで、進歩が無い、西太后ですね!
Commented by anello63 at 2013-08-11 00:07
その土地でずい分、お盆の様子も変わりますね。
我が家も禅宗なのでシンプルです。このようなヒラヒラの灯籠は初めて見ました。
タコの玉子はまるでお餅みたい。タコ天が食べたいです。
いつも美味しそうなものばかりです。
今また減量中なので目に毒でした(^^ゞ


Commented by juju3291 at 2013-08-11 06:33
★元気ばば★
これ以上たべられませんと言うくらいのごちそうですえn
すごい
お墓詣りの話より目が行ってしまいました
Commented by masshy85 at 2013-08-11 07:04
そうそう、広島のお墓はこうだったね、と思い出しましたよ。
初めて見た時はびっくりしましたが。
禅宗は違うのですね。
そうです、6時に起きても暑いです。
ワン子が散歩を嫌がります!
タコ、美味しそうですね。
Commented by けんちゃん&さっちゃん at 2013-08-11 07:25 x
暦の上では立秋とは言え毎日の猛暑にうんざりしています。

寺町にお墓があると近くてお参りも苦になりませんね。
広島県は浄土真宗が多くお盆にはひらひらの燈籠がお墓一面に立っていましたね。
最近は灯篭を立てるお墓も少なくなり、我が家も皆実町にお墓があり、
浄土真宗ですが最近は卒塔婆を立てるようになりました。
先日お墓参りに行った時お花に下の写真のような蝶が止まってました。
なにしろ今年は暑いお盆ですね。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 07:58
anello様
8月になると、広島の墓地は、きらびやかな様子に変身します。
初盆のお宅は、色の無い、真っ白の同じ形のお灯籠を立てます。
それでも、白に金粉銀粉がついていて、キラキラしています。
我が家は、禅宗ですから、質素です。
この日のタコは、活きていましたので、吸盤が厄介でした。くっついたら離れません。タコは、食卓に登るまでが、大変な作業です。
でも、美味しいものを食べさせたいばかりに・・・頑張りました。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 07:59
元気様、
大食漢の家族ですから、何でもペロリと、平らげます。
活きたタコは、食べるまでが、大変です!
吸盤がくっついたら、離れません。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 08:02
masshy様
毎年毎年、このきらびやかなお灯籠をお供えします。
後片付けが大変だと思います。
8月になると、スーパーマーケットにも、コンビニでも、はなやさんでも、このキラキラ灯籠が売られていますよ。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 08:06
けんちゃん&さっちゃん様
お暑うございます。
寺町は、車の大渋滞でした。動きが取れませんでした。
ネロ家のお墓は、中町、国泰寺中学の近くで、道路もすいていて、行き易いです。
広島のお盆は、墓地の周りが、一番きらびやかですね!

お暑い折、気をつけてお過ごしくださいませ。
Commented by fran0923 at 2013-08-11 08:43
おはようございます。

やはり!同じです。
東京の我が家の近辺はお寺ばかりですので、その辺り中の道が渋滞して、にっちもさっちもいかないほどです。
お彼岸の時も同じく。です。

浄土真宗って派手なんですね。東京は少ない気がします。
ちなみに、私の実家は禅宗で、嫁いだ家は真言宗です。
うちも実家の方のお寺にお墓参りに行かなくっちゃ。

美味しそうなお食事でしたね。たこ最高!!
Commented by ノア at 2013-08-11 09:27 x
うちは浄土宗だからか卒塔婆は年会(何周忌)のときだけしかしませんが、盆とお彼岸はへぎのようなもので作った水塔婆をあげます。
宗派によって違うので興味深いです。

松茸ご飯ですか。 初物ですね、

Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 09:51
fran様
四国の暑さは、いかがですか?
お墓参りは、是非、早朝にお出掛けください。
このきらびやかな灯籠は、広島だけだと思います。
ご先祖様を賑やかにお迎えするのでしようね。
熊本の実家は、日蓮宗です。
お経の時の、お坊さんの木魚がジャズのようです。

タコは、活きているに限ります。魚屋さんに並ぶタコと、家で〆たタコは、味が違います。只、ネロが年取って、一本だけ入れ歯にしたら、タコが口の中で滑って、難しいそうです。
活きタコは、丈夫な歯が必要です!
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 10:00
ノア様
ひらひらキラキラ灯籠は、広島だけだと思います。
お寺さんの風習は、土地土地で、様々ですね・・・・・
広島の灯籠は、後片付けが大変なので、ミニ灯籠にするお寺さんもあります。
松茸、国産では有りませんよ。
Commented by suzu1944 at 2013-08-11 10:05
熊本は浄土真宗が一番多いと思います。
お盆は小さな提灯でお迎えに行き仏前の提灯へ灯します。
でもこの頃はお墓事情も様々でお墓参りで済ますところも多いですね。

今は蛸が美味しいですね。
マツタケに大きなさくらんぼ、うらやましい食卓ですね。
マツタケはもう我が家の食卓に登場したのは何年前だったでしょう(笑)
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 10:12
suzu様
賑やかなお墓でしょう?
これからお盆まで、もっともっと、賑やかになります。
まるで、花畑ですよ。

里は、日蓮宗です。お寺は川尻、ここからは不便です。
お参りに行きたいけれど、遠過ぎます。

松茸、あちらの国の物ですよ。
とても立派な松茸でしたから、それはそれで恐ろしい気もします。
Commented by meron33ninja at 2013-08-11 12:42
本当に暑いですね~ 息苦しくなります。
お盆だ!そうそう 我が家もお供えしないと・・・思い出しました。
お花と蝶の写真素敵ですね。タコもおいしそう~ 瀬戸内海の魚が恋しいです。笑
クールサロンはいいですね・・・冷房もみんなで共有するといいですよね・・・ 
Commented by yukiusagi_syakuna at 2013-08-11 14:32
おいしい物がたくさん並びましたね!
御先祖様も、大喜びなのでは。
「たこの卵」、珍味として岩手県の魚市場で売っていました。
どんな物か買って食べましたが、「ぎょ、ぎょ、ぎょ」でした。
小さい卵がたくさん連なっている。
生で食べたのですが、本当に珍味です。
煮て食べる方法もあるのですね。
日本にも、まだまだ私が食べた事が無いものがたくさんあると思われます。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 15:09
meron様
又、お盆が巡ってきました。
年取ると、一年が早くて・・・・・
仏様のお食事、献立を考えねばなりません。
クールサロン、とても良い事を町内会長さんが考えて下さいました。
お盆の時期のタコが一番美味しいらしいですよ。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 15:13
yukiusagi様
ご先祖様には、お精進をお供えしなければなりません。
こちらの母がそうしていましたので・・・。
タコのたまご、そんなに美味しい物では有りませんでした。
タラの子や、鯛の子は、煮付けると、とても美味しいのですが・・・
私も、食べた事の無い食べ物が、まだまだ有ると、思います。
旅行をしない、家族ですから・・・・・
Commented by aomeumi at 2013-08-11 16:55
ポルトガル・青目
あ・・・meronさんだ・・・こんにちは、と横レス。
いつもいい加減ですが、今年はきちんとやります・・・いつも日にちがいい加減・・・13日にお迎え火、16日が、送り火・・・ですね。
ぼたもち作って、スイカそなえて・・・楽しくもあります。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 20:23
aomeumi様
私は、信心深く無いので、お盆の設えは、いい加減です。こちらの母がやっていたように、お精進の食事をお供えするだけです。
今年は、特別に暑いので、食事作りも、手を抜きたいです。
15日の夕方が、送り火では有りませんか?
Commented by otomeurarafuku at 2013-08-11 21:40
こんばんは~♪
こんなお盆の迎え方は初めてみました 灯籠がきらびやかで綺麗ですね
 
私の実家は浄土真宗ですが 仏様は常に近くに居らっしゃるので
お盆だからと言って 特別なお迎えをすることはないようです
でも お墓詣りして 皆で集まって 食事会のような事をします
 
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-11 21:52
otomeurarafuku様
この日はまだまだ、灯籠は少なかったです。13日になると、この数倍の灯籠が立ちます。まるで花畑です。広島だけの風習のようです。
我が家では、こちらの母がしていたように、仏様に、お精進の食事をお供えします。
Commented at 2013-08-11 22:13
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-12 06:41
鍵コメ様
そちらにコメント入れます。
Commented at 2013-08-12 07:47
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by usatyu4 at 2013-08-12 08:46
おはようございます。ごちそうをいろいろ見せてもらいました。
タコはほうじ茶出茹でるときれいな色になるのですね。
いいことを習いました。広島風のお墓はめずらしいですね。
初めて見ました。
ビルが見えるのも大都会らしいです。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-12 09:00
鍵コメ様
是非是非一度・・・と、思っております。
Commented by mayumi at 2013-08-12 09:06 x
子どもの頃は、お盆にはどこでもお墓に灯籠を立てるのだと思っていたものですが、
確か県の中でも西側が中心だったかと。
母の里のある県北や、伯母の嫁ぎ先 県境の島根県側などでも同じ様に灯籠を立てます。

蝶々、ツマグロヒョウモンですね。
先日帰省の折、実家の庭でも見掛けました。
面白い事に、メスの方が綺麗な模様で、オスは全体がヒョウの様な模様です。

タコの子、美味しくないんですか...
イイダコの飯粒部分も卵でしたっけ?
如何にも美味しそうなのに... 残念でした。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-12 09:07
うさ子ちゃん様
何故だか理由は分かりませんが・・・・・、お茶で茹でることは、
ブログで、ポルトガルにお住まいの方から、教えて頂きました。
ただ、その前に30分以上の塩揉みが、難儀です。お商売の方は、洗濯機で、ぬめりを取るそうですよ。
広島では、寺町と云う所に、お寺が集中しています。我が家のお寺さんは、市内の中心地に有り、ビルとビルの間に有ります。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-12 09:14
mayumi様
こんなきらびやかなお墓は、珍しいですよね!
こちらに来た時、ビックリしました。
ネロ家は、地味~~~に、卒塔婆です。
生き物に弱いので・・・、ツマグロヒョウモンでしたか!
とても綺麗でした。
タコのたまご、誰も食べませんでした。
口触りが良く有りませんでした。
イイダコは美味しいのに・・・・・

活きたタコは、食べるまでの下処理が大変! 手間が掛かります。
魚屋さんで、地タコの値段が高い事、納得です!
Commented by kodemari_e at 2013-08-12 19:35
こんにちは♪
今日も 本当に信じられないほどの暑さでしたよね。
でも 西太后様の このおいしそうな お献立のお蔭で きっと ネロ様も
お嬢さんたちも お元気でいらっしゃる事でしょう!
タコ イカ って タウリンが豊富 って聞いたことがありますよ。
タコの玉子 とってもおいしそうに見えますけれど・・・
地域によって 確かに お供えのご様子や お墓のご様子も違うのですね。
家の母の実家は 禅宗でしたから 卒塔婆も立てますし お盆の前には
仏壇の前に たくさんのお菓子や果物を (昔は 後で分けられるように孫の人数分)
お供えしていました。
今は お墓は神戸ですけれど 長男の叔父は京都に引っ越しましたので
お盆にお寺さんに ご位牌持っていって 拝んでいただきます。
父の実家は 浄土真宗、主人の実家は ○○○○・・・・
宗教違うし 食べるものも それぞれの家庭で違う。
結婚って ある意味 誰としても よほど合う環境のかたに当たらなければ
国際結婚みたいなものですね(^_^;)
Commented by oshibanayoshimi at 2013-08-12 21:00
kodemri様
地方によっても、宗派によっても、様々なお盆の風習があるものですね・・・。
広島の盆灯籠も、初めて見る方は、驚くと思います。
とても華やかですよ!
私は、信心深く有りませんので、こちらの母のやっていたように、真似するだけのお盆です。
このようなお盆のしきたりも、子供達の時代には、どうなりますやら・・・です。

そちらも、タコがおいしいですよね!
このタコ、活きていました。家で〆ました。
食べるまでに、手間はかかりますが、美味しいです!

お暑いので、気をつけて下さいませ。
名前
URL
削除用パスワード
by oshibanayoshimi | 2013-08-10 23:15 | 日々の出来事 | Comments(32)

押し花の事、毎日のご飯の事


by oshibanaobasan