人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一大事です!!!

一大事です! 大変です!! 事件です!!!
この日荒漬けした、広島菜6樽のうち、4樽の水が上がりません。あれから、一週間も経っています。
早く、本漬けをしなければ、お正月に間に合いません。
一大事です!!!_d0105063_2048595.jpg
一大事です!!!_d0105063_20484112.jpg

↑小さな樽2個だけ、水が上がって、大きな樽4個はカサカサです。40数年、同じ漬け方です。職人はネロ様です。西太后の私の責任ではありません。
「オイ、漬け直しておけ。」と、言う事で、今朝は、一人で、漬け直し、少し塩を降りました。
一大事です!!!_d0105063_21454669.jpg

20kgの重石を下ろしたり、持ち上げたり、腰がフニャフニャしますので。今夜は湿布を貼って、早めに寝ます。おやすみなさい。
Commented by うさこちゃん at 2013-12-21 21:48 x
それは大変ですね。年末なのでくれぐれもお体を
大切になさってください。
Commented by juju3291 at 2013-12-21 21:49
★元気ばば★
早く発見できてよかったね
水が上がりますように・・・
Commented by yasukon20 at 2013-12-21 21:52
こんばんは!
大変でしたね~。
腰は大丈夫でしょうか・・?
ご自愛ください。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-21 22:01
うさ子ちゃん様
理由が分かりません。
水が上がりません。
湿布を貼って、休みます。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-21 22:02
元気様、
同じように漬けても、毎年、様子が違います。
困ったものです。
お正月に間に合いません。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-21 22:05
yasukon様
何故だか、訳が分かりません。
朝から、漬け直しでした。
水が上がって下さいと、祈るような気持ちです。
Commented by anello63 at 2013-12-21 23:20
広島菜よりyoshimiさんの腰の方が心配です。
お若い時とは違います。
年末です。
ますますご自愛くださいませ。
Commented by ikutoissyo at 2013-12-22 00:08
わぁ~、大事件ですね。
それより、腰が、いえいえ、体全体が心配です。
ご自愛のほど。
Commented by hanamomo06 at 2013-12-22 11:49
腰の方は大丈夫ですか?
20キロの重しは体にこたえるでしょう。

ブログを開けたら広島菜のトップ画像!
素敵ですね~こんな遊び心のあるyoshimiさん大好きです。
二つのわった葉っぱの曲線が素晴らしい。
スカーフの模様にしたら首周りにきれいにでそうです。

水上がりましたか?
広島菜の水分含有率が低かった?
ネロさま、減塩したかな?
でも漬物はいつも違うって私が知っている漬物名人が言います。
いつも同じ分量でやっても味もすこし違うそうですよ。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-22 12:00
anello様
ご心配おかけします。
今の所、腰は大丈夫ですが、年寄りは、2~3日後に痛みが出ます。
ロキソニン湿布貼っています。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-22 12:03
domani様、
本当に、大事件なのです!
お正月に間に合いません。
身体、今は痛くありませんが、2~3日後に痛みが出るかもしれません、トホホ
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-22 12:10
momo様
今の所、腰に痛みは来ていませんが、年寄りですから、2~3日後に痛くなると思います。
干広島菜、並べると綺麗ですが、この作業が、中腰で、シンドイです。
40年以上、同じ事をしていますが、自然相手ですから、毎年様子が違いますね! 今年は、株が小さいので、水の上がりが早いと思っていたのですが、全く予想外でした。
今朝、覗いたら、もう一息、3日後には本漬けが出来ると思います。
Commented by weloveai at 2013-12-22 16:58
>「オイ、漬け直しておけ。」
お一人でもお漬になる様な勢いの方が助手に任せるなんてズル過ぎます。
職人さんは助手の方がいろいろ準備で大変な事が分かっていらっしゃらないようですね。
先日白菜漬けをする時に私は重石代わりに樽の上に乗ってみました。
お近くだったら私の体重をお貸しできますのに。
無理なさらないで、力仕事です、はっきりネロ様に仰ってください、
奥さまが倒れたら困るのはネロ様です。

Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-22 19:36
ゆすらうめ様
暴君ネロですから・・・・・
何十年も、こうして、助手の仕事をして来ました。
ことしの広島菜は株が小さいので、水の上がりが早いと考えていましたが、よそうが外れました。
さっき、覗いたら、大分、上がって来ましたから、週の半ばには、本漬けが出来ると思います。
何とか、お正月に間に合わせたいと思います。
Commented by tuya911117ued at 2013-12-22 21:48
こんばんは
それは 一大事ですねー
良い具合に修正できるといいですね
私も水が上がらなかったことがあるので お気持ちわかります。
腰 お大事に!ね
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-22 22:04
ふーくんまま様
本当に一大事です。
株が小さかったので、早く水が上がると、考えていたのですが、残念ながら、思うようには参りません。
今週の半ばには、本漬けしたいと思います。
Commented by sako375 at 2013-12-22 23:15
えー、どしたんでしょう?
ネロ様も40数年のベテランでいらっしゃるのでしょう。
今年は天候が辺だったから、広島菜自身の調子も狂ったのでしょうか。
ロキソニンよりネロ様の体力の方が効き目があると思いますが、
これから年末の忙しい時なのに、どうぞお体をお労りください。
お正月に間に合いますように。
Commented by suzu1944 at 2013-12-23 00:06
まぁ~大変
塩が足りなかったの、それとも重石が、、、、
でも毎年漬けられるベテランだからね~
揉んでみてもダメですか?

期待して待ってらっしゃる方が居られるので焦りますね。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-23 07:02
sako様
謎です!
訳が分かりません。 毎年同じ漬け方です。
口だけは元気ですが。ネロは、後期高齢者、体力は当てになりません。西太后も歳とって来て、自慢の体力も、頼りなくなりました。
いつまで、漬けられるか・・・・・・
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-23 07:04
suzu様、
本当に、大変です。
なんとか、お正月に間に合わせようと、漬け直したのですが・・・
どうなりますやら。
120kg、揉むのは、至難の業です。
Commented by 花てぼ at 2013-12-23 18:56 x
漬物の件拝見していました。ネロさま、お塩をちゃんとふっておられたのでしょうか。それにしても西太后さまは従順です。文句も言わずに(言って?)せっせとなさったのですね。ご苦労様でした。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-23 19:55
花てぼ様
ハイ、西太后の目の前で、いつも通りに漬けました。
暴君ネロですから・・・・・
今日は、水が上がっておりました。
二三日内には、本漬けします。
Commented by ノア at 2013-12-23 22:40 x
20キロの重石を持ち上げられるのですか?

10キロの砂糖袋や小麦粉の袋を持ったとこがありますが、女の子の中には持ちあげられない子もいましたよ。

もう少し、お母様の体のことを気遣って欲しいです。
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-24 06:06
ノア様、
何十年も主婦をしていると、20kgや30kgを持ち上げる事は、普通の事です。只、ネロ西太后も年取りましたので、少々、シンドイと云う事です。
漬け物の作業が、いつまで続けられるか・・・自信がありません。
Commented by P at 2013-12-24 07:56 x
本漬けの後、塩出しして調味料で漬け直すのですか?
こっちではざらめと醤油を遣います、同じような青菜をつけるのです。
ぉ忙しそうですわね~ご自愛くださいね。がんばろ!!!
Commented by oshibanayoshimi at 2013-12-24 10:35
pretty様
ここまでが、荒漬けです。
水が上がりましたら、それから、本漬けします。
本漬けは、昆布、鷹の爪、ザラメ、場合によっては、塩も少々です。
お正月に間に合うかどうか・・・、不安です。
名前
URL
削除用パスワード
by oshibanayoshimi | 2013-12-21 21:49 | 我が家の「食」 | Comments(26)

押し花の事、毎日のご飯の事


by oshibanaobasan