ボケ防止の折り紙
2014年 12月 12日
検索してみましたら、沢山折り方が見つかりました。
スタートは折り鶴と同じです。

角を開きます。



幹を作り、頂上をちょこっと切ります。

3~4カ所、切り込みを入れて、折り込み、モミの木らしくします。

てっぺんの星の切り込みですが、折山を五つ、七つで、星の形が変わります。


何個も折ると、覚えられますが、一度では、なかなか覚えられません。
ボケ防止!!!ボケ防止!!!
サンタクロースは、遊工房様のブログに詳しく、upされています。
目を凝らして作り方見ています、できるかな~
何しろボケているので^^
↓、
いつもお優しいyoshimiさま、
たまには怒ってみるのもいいですね(^_-)^^
ネロ様も太っ腹ですね(*^^)v
手つくり帽子をかぶってご機嫌なお子ちゃまだろうな~
かわいい姿ですね。
すごい!おいしそうなお寿司。私も怒ころうかな?^^
すごい!出来てる。あれから私も検索したら沢山あったので、きっとoshibanaさますぐに見つけられたと思いましたよ。
これにちいさなビーズを付けるとキラキラするそうです。^^
あと、裏にも色がついた紙で作るのですって。
奥が深いですね〜。
星はやっぱり5角形がいいような・・・
↓珍しくyoshimiさんの反撃にあってネロ様もびっくりしたのでしょうね。
でもネロ様もこれで少しは懲りたのでしょうか?
これからもその調子で頑張ってください!

お部屋に飾るとクリスマス気分になりますね。
ボケ防止に折るのもいいでしょうが、yoshimiさんは日頃から小まめに何でも挑戦して忙しくしておられるからボケ等なりませんよ。
こんにちは!
折り紙は、脳トレになります!!!
一度は二度では覚えられません。
何度も何度も、折って覚えましたよ!
赤ちゃんのニット帽は、アッと云う間に完成しますから、私向きの編み物です。
可愛いでしょう!!!
こんにたは。
まだまだ、工夫の余地有りです!
折り紙選びが、重要ですね!
100均の折り紙では、お洒落なツリーにはなりません。
近くの文房具屋さんが、次々に閉店しています。
寂しい広島です。
こんにちは。
折り紙クリスマス、可愛いでしょう!
是非、お孫ちゃんと、折ってみて下さい。
サンタクロースも、100均の、15cmx15cm、普通の折り紙です。
近くの文房具屋さんが、次々に閉店して、折り紙は、100均で買いました、
こんばんは。
クリスマスツリー、良いでしょう?
是非、お孫ちゃんと、折って下さい。
PCで検索すると、色々な折り方が有ります!
意外に、簡単です!
折り紙の他に何か、良い脳トレ、有りませんか?
でもかわいい!
はぁ~ 一生懸命作りました
孫たちが残していたもので作ったので
色が...
明日 色紙を買ってきてまた作りますよ
かわいいんですもの
折り紙が好きな孫に教えれば喜ぶと思います
遊工房さま、franさまお邪魔してきました
ありがとうございました。
折り紙をしようとなさる押し花さん、気持ちもお若いです。
サンタクロースも添えて…。
あとはプレゼントの品々をご準備ですか。
折り紙でプレゼントの箱なども良いですよね。
やってみよう・・・という好奇心・・・いつも感心してしまいます。食べることにだけは好奇心が動くのですが・・・。
おはようございます。
ミニ折り紙?・・・難しいでしょうね・・・
ピンセットを使用したら、出来るかもしれませんね。
100均で、15cmx15cmの普通の折り紙を買って下さいね。
おはようございます。
とても可愛い折り紙です!
是非、お孫ちゃんと、折ってみて下さい。
折り紙のツリーには、キラキラや赤い神を穴あけパンチで、パチンパチンして、切り取った丸いものを貼付けると、華やかになりますよ!!!
遊工房様も、fran様も、正真正銘の立派な絵描きさんです。
おはようございます。
可愛い折り紙でしょう!!!
この折り紙はは、クリスマスカードの代わりに、贈り物に添えても、お洒落だと思います。
我が家は、風情の無い家族ですから・・・、クリスマスも何も有りません。普通に淡々と過ぎて行きます。

私も折り方を習って 練習してみます。
デンマークのモバイルで 紙の素敵なトゥリーがあります。
でも、とても高いので 自分で作れば良いんですよね。
こんな上手に作れるかしら? 早速折紙を買ってきます。
明日は投票日なので 外出するついでに買って来よっと。
こんばんは。
白内障手術の後が、順調の様子、何よりです!!!
私は、術後、外出時には、伊達眼鏡を掛けています。風が直接目に当たると不快なのです。文字を読む時は、老眼鏡が必要です。とても面倒くさいです。
折り紙クリスマスツリー、100均とは思えない程、可愛く出来ました。
裏と表の色が違う折り紙が、良いそうです。
思わず、同じだって!