人気ブログランキング | 話題のタグを見る

咲いています!!! 花樗!!!

咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_16354727.jpg

咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_1636978.jpg

咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_16362933.jpg

咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_16365199.jpg

咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_16371165.jpg

咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_16373738.jpg

咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_16382244.jpg
咲いています!!! 花樗!!!_d0105063_16375671.jpg

広島市内の天満川の両岸に、今年も樗の花が満開です。
樗(おおち)はセンダンとも呼ばれます。
「栴檀は双葉より芳し」の「栴檀」は、このセンダンでは無く、「白檀」の事だそうです。白檀は高価な香木ですね。
この樗=センダンは、甘い香りがします。今日も、この木の木陰に、若いカップルや、近所のサラリーマン風の方が、憩っておられました。ここ数日、お天気続きですから、葉っぱに元気がないようにも見えます。
Commented by kazewokitte at 2016-05-22 17:50
写真を見て、センダン?
昔勤めてた所に大きな木が2本ありました。
仕事がら、子どもたちの組織は、「センダン◯◯会」でした。
今は、孫の保育園のお隣になりました。今度迎えに行ったら、咲いているか見てきます。
Commented by chika456 at 2016-05-22 17:56
今年も咲きましたね。
そう言えば、こちらのブログで
センダンの花を教えていただいたのでした。
もう、何年前になるかしら。
う~~ん、うれしいな~~
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-22 21:36
kazewokitte様
こんばんは。
この写真の天満川の両岸に、数十本の樗の大木があります。
今日、行ってみたら、満開でした。
とても良い香りです!!!
そちらは、この辺りより、少し遅いかもしれませんね。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-22 21:41
dhiak様
こんばんは。
この花は、なんとも口では表現できない良い色です。
そして、何より、ほのかな香りに、とても癒されます。
ゆすらうめさんの小学校の校歌に歌われていたそうですから、そちらでも、見られる花ですね!
Commented by fran9923 at 2016-05-23 07:29
おはようございます。
樗の花きれいですね〜。結構高木なのによくきれいに大きく撮れましたね。
またこの花を見られてホッとします。
Commented by marsha at 2016-05-23 08:25 x
この 「花おうち」、こちらで教えて頂いてから ご近所に気になっている木があって 似たような花が咲いています。今朝、それを確かめに行くつもりで表に出たのに、家のヤマボウシに水やりを先にと思って遣り始めたら、肝心の用事を忘れてしまいました。

とても爽やかな良い感じのお花ですね。 
Commented by marsha at 2016-05-23 09:53 x
確かめてまいりました。 花おうちでした。 嬉しいです。 手の届くところを 一枝折って 早速小さな花瓶に入れて 今も眺めております。

ご近所のこの木は歩道に垂れ下がって繁るので 歩く人に触れて雨の日などは気色悪いと 云う人がいますので、鋏を持って出ては 低いところはカットしてゴミ袋に詰めておりました。

今年、初めて綺麗な花がいっぱい咲いているのを目にしまて、以来ひょっとして、これがあの話題のお花かもと思ったことでした。
秋には枝がいっぱい歩道に落ちて お掃除するのは近くに住む私めです。 実もなります。
今朝はこのところの暑さの為か 花は既に大方終わって 小さな緑の実が成っておりました。 ほんの3日程満開だった時にはとても綺麗でした。 花を探したら低い処に一枝だけ未だ残っていてラッキーでした。
確かめたのでこれで胸の内がスッとしました。
明日まで日延べしたら 来年迄会えなかったかもしれません。来年は自分がもう居ないかもしれません。

「花おうち」のこと有り難うございました。
Commented by yasukon20 at 2016-05-23 10:53
我が家の近所の街路樹もこのセンダンがあることをつい最近歩いていて見つけました。
この木の下でデ-トしましょう~ってお約束して一年が経ちましたね(=^・^=)
今週は留守しますが もしよければご連絡ください。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-23 11:02
fran様
おはようございます。
この天満川の樗の木は、大木で、川にせり出しています。
雁木のところから水の所まで降りると、綺麗に見えます。
竹原から、大崎上島に渡ったら、島のあちこちにこの大木がありました。
よくよく注意してみると、どこにでも有りますね。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-23 11:09
Marsha様
おはようございます。
この木は、大木の割に花が小さいので、あまり人様の注意を引かない様ですね。
よくよく見てみたら、案外、どこにでもある木の様です。
花の後、緑色の実になりますが、11月ごろ、熟れて、黄色くなります。
ホトトギスの歳時記などには、その様子を金の鈴に例えてあり、「金鈴子 」と季語になっています。その頃も可愛いと思います。
満開の時は、甘い香りがします。
強烈な香りでは無く、ほのんに香りますから、なかなか控えめで好ましい木です。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-23 11:16
yasukon様
おはようございます。
お近くに見つかりましたか?
案外、どこにでもある木ですね。
yasukon様に、この甘い香りを味わってほしいと、思っていました。

デートの約束は、覚えておりましたが・・・お風呂の釜を替える工事が、いつ始まるかわからず、ご連絡できませんでした。ようやく、今朝から、ガリガリと、大きな音で始まりました。身の置き所が無く、4日ほど、不便な暮らしをせねばなりません。
Commented by aomeumi at 2016-05-23 14:53
青目
ポルトガルに住んでいたときの街路樹でした。その下を歩くといい香りがしました。日本では知りませんでしたから、私にとって懐かしいポルトガルの思い出の花です。見せていただき、うれしいです。
Commented by さっちゃん at 2016-05-23 15:00 x
今日は。
センダンの花が咲きましたね。
けんちゃんのいる病院に行く途中にも沢山咲いてます。
車を止める処がなくて写真を撮りたくても諦めて通り過ぎます。
アップで撮ると綺麗な色と花弁が可愛らしいですね。
香りのよい木陰で休息すると癒されますね。
Commented by ikutoissyo at 2016-05-23 17:24
真夏の様な暑さです。苦難の季節になりました。

栴檀の花の実物はまだ見たことがありません。
気が付かないのかもしれません。
その良い香りを体験したいものです。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-23 18:07
aomeumi様
こんにちは。
ポルトガルの思い出ですか ・・・
5月の下旬、この花を見るのが楽しみです。
伊豆は気温が低いですか?
暖かい地方の植物ですから、もしかしたら、無いのかも・・・
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-23 18:10
さっちゃん様
こんにちは。
気をつけて上の方を見てみると、案外、どこにでもある木ですね!
一輪一輪は、とても小さな、可愛い花です。
良い香りがして、癒やされます!!!
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-23 18:16
domani様
こんにちは。
この栴檀は、暖かい地方の植物のようです。
北国の方には、馴染みが無いのかもしれません。
ブロ友のゆすらうめさんは、静岡県の方ですが、小学校の校歌に歌われているそうですから、少なくとも、静岡では見られるようです。
今日のような、乾燥して、暑い日、樗の大木の下は、涼しくて、良い香りが漂います。天満川の辺は、川風が心地良く、甘い香り、いつも誰かが、憩っていますよ。
Commented by otomeurarafuku at 2016-05-23 21:38
いつもお散歩する公園のシンボルツリー的存在の
大きな樹が花樗でした
毎年この花が咲くたびに
yoshimiさんの所で花樗の事を知ったことを想います
咲き始めてけっこう長い間咲いていますね
涼やかな上品な香り 好きな香りです
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-23 22:11
otomeurarafuku様
こんばんは。
公園のシンボルツリー・・・素敵ですね!!!
樗は、成長の早い木のようですね。
植木屋さんで売られているのを見たことがありませんが、ちょっと欲しい気がしています。
かすかな香りがいいですね!!!
Commented by masshy85 at 2016-05-23 22:30
うちの辺りでは見かけない花です。
あまりないですよ、東京にも。
近くで見ると可愛く、遠くから見ると綿のようですね。
Commented by sako375 at 2016-05-23 23:33
恥ずかしながら,樗、読めませんでした。おおちですか。
センダンは知っていましたが,このセンダンとは違うのですね。
大木の花は、集まって房になって、いいですね。
心が広くなるような気がします。
うちの方,街の公園には見かけません。ちょっと残念。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-24 05:49
masshy様
おはようございます。
一輪一輪は、面白い花の形をしています。
南の方の植物ですから、成長も早く、大木です。
案外、ご存じない方が多いです。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-24 05:52
sako様
おはようございます。
一般的には、「栴檀=センダン」と呼ばれています。
"栴檀は双葉より芳し"の栴檀とは、別物のようです。
大木で、花に気づかれない方が、多いようの思います。
とにかく、香りに癒されます。
Commented by o-hikidashi at 2016-05-24 07:48
おはようございます。
ウィンドウズ10にバージョンアップしたら常々慣れていたことができなくなり、昨日やっと写真は取り込めるようになりました。
そこで待ってたように楝をのせたらこちらで楝!

ひと花ひと花がよくわかり綺麗に撮れていますね。
ワタシは見上げる大木でさかさま写真のようになってしまいました。
そうそうこちらで楝もジャカランタも取り上げられていてよりこれらの木々に関心をもちました。
以前松江で小舟でお濠巡り、楝が堀まで低く咲き思わず感嘆。
旅先で花を見かけわからないと、すぐyoshimiさんにと~。^^
Commented by marsha at 2016-05-24 08:09 x
お早うございます。

今朝、もう一度あのセンダンの木の下まで行ってみましたが、花は完全に終わってしまっていて、もう一花も残っていませんでした。 机の上に昨日一枝頂いてきて 花瓶に挿してあるのは元気で 花が開いています。
見れば見る程、良いお花です。控えめで強い主張がないのが良いのかもしれません。 ほっそりとした白い五枚の花弁、花芯と蕊が紫ですから 配色も良いですねー。 
この木は三年くらい前に道路脇の空き地にひとりばえで 勝手に伸びて来て邪魔物扱いの木でした。 あれよあれよという間に随分大きくなってきて 植物の生長の速さに驚きます。

Commented by yukiusagi_syakuna at 2016-05-24 08:32
yoshomiさんおはようございます。
「樗の花」、何て呼ぶんだろう?
センダンと読むのですか、知識を有難う御座います。
以前に見た事があるのかもしれませんが、
初めて写真で見ました。
美しい花ですね!
埼玉でも咲いているのか、散歩がてら見回してみますね!
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-24 10:07
うらら様
おはようございます。
ご実家の駐車場に、この木が立っているのですね !!!
素敵です!
以前は、この木の下は、車で通っていましたから、咲いていても気づきませんでした。しかし、年取って、歩くようになり、気づいた花です。
広島の有志の方々が、埋め立て地の公園にジャカランダを育てておられますが、
なかなかうまくいかない様子です。
先日横を通ってみましたが、枯れているように見えます。残念です。
又、確認しに行ってみますね。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-24 10:11
marsha様
おはようございます。
小さな花を詳しく見てみると、面白い形をしていますね・・・
もう少し経つと、緑色の実になり、晩秋に金鈴子となりますから、楽しみにしていてください。
おたくのご近所の樗は、どこからか、金鈴子が飛んできたのでしょうね・・・
成長の早い木のようです。
Commented by oshibanayoshimi at 2016-05-24 10:16
yukiusagi様
おはようございます。
花樗=ハナオオチ
栴檀=センダン
同じ木のことです。
ことわざの「センダンは双葉より芳し」のセンダンは、白檀のことだそうです。
ややこしいです。
暖かい地方の植物のようです。
見つけたら、良い香りがしますよ!!! お楽しみになさってください。
名前
URL
削除用パスワード
by oshibanayoshimi | 2016-05-22 16:55 | 日々の出来事 | Comments(29)

押し花の事、毎日のご飯の事


by oshibanaobasan
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る