"雛の寿司"のつもりです。
お節句のお寿司を作りました。
魚屋さんを覗いたら、穴子がびっくりするような値段で、手が出ません。
広島のお寿司には、必ず、穴子が入ります。
いつものような"ちらし寿司"は諦めました。
お手ごろな"おいなりさん"を作りました。
ワサビは、本ワサビをおろし金で。
(三合のお米で、この細いおいなりさんが45本以上できます。)
二人には、それぞれ男の子が三人ずついます。
**********
脳トレは続きます。
by oshibanayoshimi
| 2017-03-02 21:36
| 我が家の「食」
|
Comments(28)
細巻きのいなりずし 酢蓮のシャキシャキ感が楽しめて
贅沢な本わさび入り~
とても 美味しそうですね
桃の節句は旧暦ですものね~
贅沢な本わさび入り~
とても 美味しそうですね
桃の節句は旧暦ですものね~
食欲をそそる春の色ですね。
ちょっと色を添えると、こんなによそ行きになるのですね。
わが家では、3月の訪れに合わせて、玄関にスイトピーを飾りました。
当地はひな祭りも旧暦なのですが、雛飾り出さずに終わりそうです。
ちょっと色を添えると、こんなによそ行きになるのですね。
わが家では、3月の訪れに合わせて、玄関にスイトピーを飾りました。
当地はひな祭りも旧暦なのですが、雛飾り出さずに終わりそうです。
おはようございます。
おいなりさん。美味しそうですね〜〜〜!
今日はひな祭りの日ですからね、お寿司は食べたいけれど、どうしましょう!
簡単ちらし寿司かな〜〜。
おいなりさん。美味しそうですね〜〜〜!
今日はひな祭りの日ですからね、お寿司は食べたいけれど、どうしましょう!
簡単ちらし寿司かな〜〜。
手作りお稲荷さん、美味しそうです!
私もせめて、今日の雛祭りに
チラシ寿司くらいは作らないと思いました。
遥か昔の女の子に戻り、
今日の雛祭り楽しみましょ。
私もせめて、今日の雛祭りに
チラシ寿司くらいは作らないと思いました。
遥か昔の女の子に戻り、
今日の雛祭り楽しみましょ。
おはようございます。祭りに岡山のお寿司を作っていたころが
懐かしいです。穴子・・・・入れていましたね~。
今は買って食べていますが、ゴボウやかんぴょうが入ってなくて
さみしいけど仕方ないです。
oshibanaさんはお料理ができていいです。(いつも同じことを
言っています)
懐かしいです。穴子・・・・入れていましたね~。
今は買って食べていますが、ゴボウやかんぴょうが入ってなくて
さみしいけど仕方ないです。
oshibanaさんはお料理ができていいです。(いつも同じことを
言っています)

こんにちは。
3月3日桃の節句ですね。
子供の小さいときは毎年お雛様を飾り、お寿司を手作りしていましたが、
年を重ね一人暮らしになると雛祭りも何もなく寂しい食卓になります。
yoshimiさん手作りのお稲荷さん酢レンコンや青葉で巻くと歯ごたえや香りも良く美味しいお稲荷さんでしょうね。
何時もの脳トレ弁当も美味しそうです。
3月3日桃の節句ですね。
子供の小さいときは毎年お雛様を飾り、お寿司を手作りしていましたが、
年を重ね一人暮らしになると雛祭りも何もなく寂しい食卓になります。
yoshimiさん手作りのお稲荷さん酢レンコンや青葉で巻くと歯ごたえや香りも良く美味しいお稲荷さんでしょうね。
何時もの脳トレ弁当も美味しそうです。
私も毎年のようにカンヒョウ、シイタケ、ジャコ名のいれて
穴子のちらしずしを作っていましたが、
今年はなぜか?作る気がしないと思っていたら(^_-)^^
お高いのですね。
さて今夜は二人でなにいただきましょう、
yoshimiさんのようにお揚げさんで作りましょうか。
穴子のちらしずしを作っていましたが、
今年はなぜか?作る気がしないと思っていたら(^_-)^^
お高いのですね。
さて今夜は二人でなにいただきましょう、
yoshimiさんのようにお揚げさんで作りましょうか。
見た目もお上品で食べやすい稲荷巻ですが手間なのに良く作られます。
お揚げさんを買ってありますが・・・手抜きがしたくて普通の稲荷寿司で明日のランチに、それで今夜は散し寿司です。
お揚げさんを買ってありますが・・・手抜きがしたくて普通の稲荷寿司で明日のランチに、それで今夜は散し寿司です。

ひな祭のお寿司が綺麗に出来上がっていますねー。
実家のお雛様のお寿司は決まって ちらし寿司でした。
かんぴょうに椎茸を煮て 大きな半切りに炊きあがったご飯を明け、
母が合せ酢を打ち、私は傍らで一生懸命団扇で仰いでご飯を冷まして
おりました。
お雛様の散らしは、何時もより少し贅沢に、お刺身のネタを上に
載せてくれました。 そうして家で作ったタイデンブを載せて
錦糸卵をいっぱいのせて紅ショウガを添えて、美味しかったです。
思い出します。
今日は陽射しは明るく良いお天気でしたが、風が冷たくて寒い一日でした。
実家のお雛様のお寿司は決まって ちらし寿司でした。
かんぴょうに椎茸を煮て 大きな半切りに炊きあがったご飯を明け、
母が合せ酢を打ち、私は傍らで一生懸命団扇で仰いでご飯を冷まして
おりました。
お雛様の散らしは、何時もより少し贅沢に、お刺身のネタを上に
載せてくれました。 そうして家で作ったタイデンブを載せて
錦糸卵をいっぱいのせて紅ショウガを添えて、美味しかったです。
思い出します。
今日は陽射しは明るく良いお天気でしたが、風が冷たくて寒い一日でした。
こんにちは
桃の節句にはちらし寿司... と 作ってきましたが
材料の関係で今日は作れませんでした
oshibanaさんの写真で
お祝いをします
45本分のお揚げをするにはちらし寿司より手間がかかりそう!
桃の花は花屋さんには出てますが
やはり自然の花は旧暦の節句になりますね
桃の節句にはちらし寿司... と 作ってきましたが
材料の関係で今日は作れませんでした
oshibanaさんの写真で
お祝いをします
45本分のお揚げをするにはちらし寿司より手間がかかりそう!
桃の花は花屋さんには出てますが
やはり自然の花は旧暦の節句になりますね
otomeurarafuku様
こんばんは。
博多のお寿司屋さんの真似をしました。
岩田屋の中のお寿司屋さんです。
レンコンと、ワサビが、ポイントです!
桃の花は、間に合いませんね。
こんばんは。
博多のお寿司屋さんの真似をしました。
岩田屋の中のお寿司屋さんです。
レンコンと、ワサビが、ポイントです!
桃の花は、間に合いませんね。
kazewokitte様
こんばんは。
どちら様も、3月3日は、少々、お寒くて・・・桃の花は、間に合いませんね。
里も、4月のお節句でした。
スゥィートピー、かわいいですね!!!
こんばんは。
どちら様も、3月3日は、少々、お寒くて・・・桃の花は、間に合いませんね。
里も、4月のお節句でした。
スゥィートピー、かわいいですね!!!
fran様、
こんばんは。
意外に冷えるお節句でした。
蒸し寿司でなくては、冷たいお寿司は、寒いです 。
こう云う甘いお寿司を、娘たちは好みませんので、母親の自己満足のお節句です。
明日は暖かくなる様です。
こんばんは。
意外に冷えるお節句でした。
蒸し寿司でなくては、冷たいお寿司は、寒いです 。
こう云う甘いお寿司を、娘たちは好みませんので、母親の自己満足のお節句です。
明日は暖かくなる様です。
yukiusagi様
こんばんは。
もう少し暖かくなったら、お寿司もおいしいのですが・・・ひえびえする日のお寿司は・・・今一つです。
おいなりさんでは、やはり、お雛様には、相応しくありませんね・・・
こんばんは。
もう少し暖かくなったら、お寿司もおいしいのですが・・・ひえびえする日のお寿司は・・・今一つです。
おいなりさんでは、やはり、お雛様には、相応しくありませんね・・・
うさ子ちゃん様
こんばんは。
岡山の"祭り寿司"は、豪華絢爛ですね!
あんな風には、とてもとても・・・・・
もう少し暖かくなった方が、お寿司はおいしいですね。
こんばんは。
岡山の"祭り寿司"は、豪華絢爛ですね!
あんな風には、とてもとても・・・・・
もう少し暖かくなった方が、お寿司はおいしいですね。
さっちゃん様
こんばんは。
このお寿司は、博多のお寿司屋さんの真似です。
酢蓮の歯ざわりと、ほんのりワサビがポイントです。
もう少し暖かくなってから、お寿司は、食べたいですね。
寒すぎました。
こんばんは。
このお寿司は、博多のお寿司屋さんの真似です。
酢蓮の歯ざわりと、ほんのりワサビがポイントです。
もう少し暖かくなってから、お寿司は、食べたいですね。
寒すぎました。
rabbitjump様
こんばんは。
広島のお寿司の必需品、穴子がとても高価で・・・ついついお手頃な、いなり寿司になりました。
ちらし寿司の方が、おいしいし、栄養もあります。おいなりさんは、物足りませんでした。
お宅のお節句は、どんなご馳走でしよう?
こんばんは。
広島のお寿司の必需品、穴子がとても高価で・・・ついついお手頃な、いなり寿司になりました。
ちらし寿司の方が、おいしいし、栄養もあります。おいなりさんは、物足りませんでした。
お宅のお節句は、どんなご馳走でしよう?
ゆすらうめ様
こんばんは。
お寿司には、少々、肌寒いお節句です。
もう少し春らしくなってから食べたいです。
生ワサビをいただいたので、細巻きいなりにしてみました。
ネロにだけ、好評でした。トホホ
こんばんは。
お寿司には、少々、肌寒いお節句です。
もう少し春らしくなってから食べたいです。
生ワサビをいただいたので、細巻きいなりにしてみました。
ネロにだけ、好評でした。トホホ
marsha様
こんばんは。
ちらし寿司にしたかったのですが・・・広島お寿司の必需品、穴子が高値で、たくさん買う事ができませんでした。お手頃ないなり寿司にしました。
お寿司を食べるには、気温の低いお節句でした。
暖かくなったら、ちらし寿司を作りたいと思います。
こんばんは。
ちらし寿司にしたかったのですが・・・広島お寿司の必需品、穴子が高値で、たくさん買う事ができませんでした。お手頃ないなり寿司にしました。
お寿司を食べるには、気温の低いお節句でした。
暖かくなったら、ちらし寿司を作りたいと思います。
はりねずみ様
こんばんは。
気温が低くて、お寿司を食べるには、寒かったですね。
穴子が高くて・・・おいなりさんになりました。
ケチなおばあさんでしょう?
桃の花は、花瓶に挿していても、まだ蕾です。
こんばんは。
気温が低くて、お寿司を食べるには、寒かったですね。
穴子が高くて・・・おいなりさんになりました。
ケチなおばあさんでしょう?
桃の花は、花瓶に挿していても、まだ蕾です。
食べやすいyoshimiさんのお稲荷さん、今年も作ればよかったと反省。
食べやすいですね、この形。
今年は寒いひな祭りになりました。
いつもは食べない和菓子もいただき、ただいま母も私も満腹すぎて眠れない状態。
穴子高いですね。
こちらではなかなか美味しそうなものに出会えません。
食べやすいですね、この形。
今年は寒いひな祭りになりました。
いつもは食べない和菓子もいただき、ただいま母も私も満腹すぎて眠れない状態。
穴子高いですね。
こちらではなかなか美味しそうなものに出会えません。
momo様
こんばんは。
ワサビと、酢蓮が、ポイントです!
是非、作ってくださいね。
3月3日は、まだまだ寒いですね。
寒いと、甘いものが食べたくなりますし、美味しいですね!!!
うちの漁師が申しますに、今年は、穴子が釣れない様子です。
一応、宮島辺りの名物なのに、捕れないそうです。
穴子、一匹なら買えましたが、5~6匹は必要ですから・・・手が出ませんでした。
こんばんは。
ワサビと、酢蓮が、ポイントです!
是非、作ってくださいね。
3月3日は、まだまだ寒いですね。
寒いと、甘いものが食べたくなりますし、美味しいですね!!!
うちの漁師が申しますに、今年は、穴子が釣れない様子です。
一応、宮島辺りの名物なのに、捕れないそうです。
穴子、一匹なら買えましたが、5~6匹は必要ですから・・・手が出ませんでした。
お稲荷さんの美味しさが想像できます。
季節の営みと行事に、いつもきちんと対応なさって
何もしない自分が情けないです。
♫ は~るですねえ ♫
鼻歌が出るほど、暖かくなりませんね。
季節の営みと行事に、いつもきちんと対応なさって
何もしない自分が情けないです。
♫ は~るですねえ ♫
鼻歌が出るほど、暖かくなりませんね。
青目
おいしそうですねぇ・・・お料理お好きなんですよね、好きなときに好きなものを作りたい・・・ということですね。
うとうとしているうちに、ひな祭りも終わったようで・・・。
おいしそうですねぇ・・・お料理お好きなんですよね、好きなときに好きなものを作りたい・・・ということですね。
うとうとしているうちに、ひな祭りも終わったようで・・・。
酢バスが入っての稲荷ずし、ひと手間ですがおいしそうです。
我が家は手抜きで手巻き寿司~。
砥部焼のお雛様を出したのも10日前で、丁寧に日々を送らなくてはイカンイカンと思うばかりです。
早くも三月、あっという間にお花見シーズン突入ですネ。
我が家は手抜きで手巻き寿司~。
砥部焼のお雛様を出したのも10日前で、丁寧に日々を送らなくてはイカンイカンと思うばかりです。
早くも三月、あっという間にお花見シーズン突入ですネ。
domani様
こんばんは。
お返事遅れました。お許しください。
おいなりさんは・・・お揚げの煮方ですね! 難しいです。
酢蓮と、わさびが入るだけで、一味違います。
3月は、油断できません。暖かかったり寒かったり・・・
こんばんは。
お返事遅れました。お許しください。
おいなりさんは・・・お揚げの煮方ですね! 難しいです。
酢蓮と、わさびが入るだけで、一味違います。
3月は、油断できません。暖かかったり寒かったり・・・
aomeumi様
こんばんは。
お返事遅れました。お許しください。
作ることは好きです。片付けがうまくできません。
酢蓮とワサビで、美味しくなりました。
月日の経つのは、早すぎますね!
こんばんは。
お返事遅れました。お許しください。
作ることは好きです。片付けがうまくできません。
酢蓮とワサビで、美味しくなりました。
月日の経つのは、早すぎますね!
うらら様
こんばんは。
お返事遅れました。お許しください。
博多のお寿司屋さんの真似です。
四角いお揚げさんに、酢蓮と、ワサビで、一味違うお稲荷さんになります。
季節の速さに、あえぎあえぎです・・・。
こんばんは。
お返事遅れました。お許しください。
博多のお寿司屋さんの真似です。
四角いお揚げさんに、酢蓮と、ワサビで、一味違うお稲荷さんになります。
季節の速さに、あえぎあえぎです・・・。
押し花の事、毎日のご飯の事
by oshibanaobasan
カテゴリ
全体押し花
るーぷアート
日々の出来事
我が家の「食」
故郷便り
ヘリーバッグ
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
最新のコメント
お教室のほのぼのと楽しい.. |
by rabbitjump at 21:05 |
クリアファイルとは良いア.. |
by ikutoissyo at 20:53 |
さっちゃん様 こんばん.. |
by oshibanayoshimi at 19:20 |
ゆすらうめ様 こんばん.. |
by oshibanayoshimi at 19:16 |
fran様 こんばんは.. |
by oshibanayoshimi at 19:10 |
うらら様 こんばんは。.. |
by oshibanayoshimi at 19:05 |
はりねずみ様 こんばん.. |
by oshibanayoshimi at 19:00 |
今日は。 鯉のぼりの季.. |
by さっちゃん at 14:26 |
スキンのお写真の花は梅花.. |
by weloveai at 11:41 |
おはようございます。 .. |
by fran9923 at 08:59 |
おはようございます。 .. |
by o-hikidashi at 06:18 |
こんばんは 本当に人込.. |
by jan113fuzi at 22:19 |
domani様 こんば.. |
by oshibanayoshimi at 20:40 |
Marsha様 こんば.. |
by oshibanayoshimi at 20:26 |
yukiusagi様 .. |
by oshibanayoshimi at 20:23 |
2005-1127様 .. |
by oshibanayoshimi at 20:17 |
rabbitjump様 .. |
by oshibanayoshimi at 20:13 |
aomeumi様 こん.. |
by oshibanayoshimi at 20:10 |
とても簡素なのに雰囲気が.. |
by ikutoissyo at 20:00 |
間も無く端午のお節句、季.. |
by marsha at 19:45 |
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会花の訪れ
2匹の犬とおばさんの日常
Rabbitjumpの草原
sumomo
...
わたしの好きな物
*nunonohana*
緑と食卓
ネジ式
ほっこリ日記
楽・遊・学・ビバ人生!!
一茎草花
ひだまり●●●陽のあたる...
本当に幸せなの?
ポルトガル便り~ヨーロッ...
●おのひきだし
やっぱり旅が好き♪
風をきって -冒険者たち-
日々の暮らし
毎日コタロー +α
思いのままに
終の棲家のひとりごと♪
出雲そば いいづか
Mrs.和やか in 手帳
ゆっくりゆったり
夢遊土窯
日々楽しく ♪mon b...
Baabaの徒然に
はりねずみの日記帳
好きなものに囲まれて2
元気ばばの青春日記 気持...
四季折々<4>
春のよき日に vol.3
三味★三昧