旬の筍








by oshibanayoshimi
| 2018-04-13 15:04
| 我が家の「食」
|
Comments(22)
青目
おいしそうですね。お隣で炊いていただいた筍をお寿司にしようと思いつつ・・・みな食べてしまいました。青い蕗が鮮やかな長崎の寿司、後妻の得意料理で、作りたいのですが、蕗の皮を剥かされて・・・大変だったことを思いだします。後妻も施設に入り、十年以上、料理を作っていないと思います。あれは、おいしかった・・・今となっては、懐かしいふる里の味です。
おいしそうですね。お隣で炊いていただいた筍をお寿司にしようと思いつつ・・・みな食べてしまいました。青い蕗が鮮やかな長崎の寿司、後妻の得意料理で、作りたいのですが、蕗の皮を剥かされて・・・大変だったことを思いだします。後妻も施設に入り、十年以上、料理を作っていないと思います。あれは、おいしかった・・・今となっては、懐かしいふる里の味です。
Like
筍は美味しいのですが、湯がくの面倒ですので
まだ一度しか食べていません。
食材の美味しくないものが多くて困ります。
今朝食べたレタスも水菜も固いだけ、昨夜のシジミは殆ど出汁が出ないし
高価だったのにイチゴも酸っぱいだけ。
最近気に入っているのは、大きいファーストトマト。
果肉がしっかりして美味しいです。
さあ夕食は何にしましょうか。
まだ一度しか食べていません。
食材の美味しくないものが多くて困ります。
今朝食べたレタスも水菜も固いだけ、昨夜のシジミは殆ど出汁が出ないし
高価だったのにイチゴも酸っぱいだけ。
最近気に入っているのは、大きいファーストトマト。
果肉がしっかりして美味しいです。
さあ夕食は何にしましょうか。
aomeumi様
こんばんは。
昔のお母さんは・・・お寿司作りが上手でしたよね!
お寿司は、特別のご馳走でしたから、思い出とともに、その味が口に残っていますね・・・
蕗の季節のお寿司は、噛むと、蕗の香りがして、シャキシャキ歯ざわりが楽しいです。
それに比べ、私のお寿司はインチキで、作るたびに味が違います。
ネロに"味に一貫性が無い"と、言われます。
こんばんは。
昔のお母さんは・・・お寿司作りが上手でしたよね!
お寿司は、特別のご馳走でしたから、思い出とともに、その味が口に残っていますね・・・
蕗の季節のお寿司は、噛むと、蕗の香りがして、シャキシャキ歯ざわりが楽しいです。
それに比べ、私のお寿司はインチキで、作るたびに味が違います。
ネロに"味に一貫性が無い"と、言われます。
domani様
こんばんは。
確かに、筍は、食べるまでに手間がかかります。
そして、新鮮であるほど、美味しいので、下処理は、なるべく早くしなければなりませんから、いろいろ予定が有っても、筍最優先、忙しいですね!
年に一度の大仕事のような気がします。
domani家のシジミも、出汁が出ませんでしたか?
この日のアサリも、形は大きくて立派でしたが、味は無く、生臭く、最低でした。産地は「熊本」でした。
仰るように、美味しい食材が、亡くなりましたね・・・何を食べて良いやら、わかりません。
今夜は、ネロがお出かけしましたので、Bと二人、たらこスパゲッティーと、サラダ、残り物の筍のお煮しめです。
こんばんは。
確かに、筍は、食べるまでに手間がかかります。
そして、新鮮であるほど、美味しいので、下処理は、なるべく早くしなければなりませんから、いろいろ予定が有っても、筍最優先、忙しいですね!
年に一度の大仕事のような気がします。
domani家のシジミも、出汁が出ませんでしたか?
この日のアサリも、形は大きくて立派でしたが、味は無く、生臭く、最低でした。産地は「熊本」でした。
仰るように、美味しい食材が、亡くなりましたね・・・何を食べて良いやら、わかりません。
今夜は、ネロがお出かけしましたので、Bと二人、たらこスパゲッティーと、サラダ、残り物の筍のお煮しめです。
筍の季節、私は筍ご飯ばかり2度作りました、
のうなしですね。
アサリを一度スーパーで求めたら開かないものが多く、
それ以来そのお店ではアサリは買わないのです。
大きく育った白いハナミズキは青い空によく映えますね。
のうなしですね。
アサリを一度スーパーで求めたら開かないものが多く、
それ以来そのお店ではアサリは買わないのです。
大きく育った白いハナミズキは青い空によく映えますね。
rabbitjump様
こんばんは。
我が家も、何度か筍ご飯を炊きました。たくさん炊いて、翌日は、ごま油で炒めます。筍チャーハンになります。
宮島沖の大野のアサリを食べたら・・・魚屋さんのアサリが、食べられなくなりました。
矢印のハナミズキは、上から撮ってみました。今、満開です!!!
こんばんは。
我が家も、何度か筍ご飯を炊きました。たくさん炊いて、翌日は、ごま油で炒めます。筍チャーハンになります。
宮島沖の大野のアサリを食べたら・・・魚屋さんのアサリが、食べられなくなりました。
矢印のハナミズキは、上から撮ってみました。今、満開です!!!
おはようございます。
こちらで旬のお野菜のお料理 勉強させていただいています。
でも結局自分に出来る範囲でしかお料理出来なくて・・(笑)
あげと蕗の愛称 ブロ友さんも教えて下さったのですがこういう風に巻いて煮あげるのですね。今度作って見たいと思います。
タケノコ・・美味しいでしょうね♪
こちらで旬のお野菜のお料理 勉強させていただいています。
でも結局自分に出来る範囲でしかお料理出来なくて・・(笑)
あげと蕗の愛称 ブロ友さんも教えて下さったのですがこういう風に巻いて煮あげるのですね。今度作って見たいと思います。
タケノコ・・美味しいでしょうね♪
こんにちは
いいですねー 春の恵
今年はまだどちらも筍はお目にかかれていません
蕗は昨日ほそーいのを持って帰ってくれたので
「きゃらぶき」をつくりました
蕗と筍のお寿司を早く食べたいです
はなみずきももう満開ですねー!!
いいですねー 春の恵
今年はまだどちらも筍はお目にかかれていません
蕗は昨日ほそーいのを持って帰ってくれたので
「きゃらぶき」をつくりました
蕗と筍のお寿司を早く食べたいです
はなみずきももう満開ですねー!!
yasukon様
こんにちは。
同じくです。よそ様のブログで、お料理のレパートリーが増えます!!!
蕗、美味しいですよ!
筍も、手間はかかりますが、この季節だけの美味しさです。
季節の味は、大切にしたいと思います!!!
こんにちは。
同じくです。よそ様のブログで、お料理のレパートリーが増えます!!!
蕗、美味しいですよ!
筍も、手間はかかりますが、この季節だけの美味しさです。
季節の味は、大切にしたいと思います!!!
はりねずみ様
こんにちは。
筍は(わざわざ買いません)、頂きものです。
よそ様のおかげで、美味しい季節の味を味わうことが出来ています。
蕗と筍のお寿司、美味しいですよ!!!
ぜひぜひ作ってくださいね!
福山美術館、今日から、若冲ですね!
観に行きたいです!
こんにちは。
筍は(わざわざ買いません)、頂きものです。
よそ様のおかげで、美味しい季節の味を味わうことが出来ています。
蕗と筍のお寿司、美味しいですよ!!!
ぜひぜひ作ってくださいね!
福山美術館、今日から、若冲ですね!
観に行きたいです!

食材は旬のものが美味しくいただけますね。
山菜は タケノコ・蕗・タらの芽・ウド・蕨 等々美味しい季節ですね。
春はメバル筍とか言いませんかね?
筍や蕗があると山椒をあしらってちらし寿司が作りたくなりますね。
とにかく春は食べ物のおいしい季節です。
白い山吹も綺麗ですね。
山菜は タケノコ・蕗・タらの芽・ウド・蕨 等々美味しい季節ですね。
春はメバル筍とか言いませんかね?
筍や蕗があると山椒をあしらってちらし寿司が作りたくなりますね。
とにかく春は食べ物のおいしい季節です。
白い山吹も綺麗ですね。
さっちゃん様
こんばんは。
雨が降って、少し冷えますね・・・
この時期、筍や蕗が美味しいですね!!!
今だけの味ですから、しっかり味わいたいと、考えています。
白山吹は、消防署の下から石段を降りたところに咲いていました。
黄色いヤマブキも綺麗ですが、白い花は、爽やかな感じでした。
こんばんは。
雨が降って、少し冷えますね・・・
この時期、筍や蕗が美味しいですね!!!
今だけの味ですから、しっかり味わいたいと、考えています。
白山吹は、消防署の下から石段を降りたところに咲いていました。
黄色いヤマブキも綺麗ですが、白い花は、爽やかな感じでした。
いま時期筍が全盛です。
毎朝通る栗畑に今朝は筍が20本くらい生えていました。人ごとながら心配します。
私もふきと筍を毎日のように食べていますよ〜。
お寿司は子供の頃のご馳走でしたからね。懐かしいです。
毎朝通る栗畑に今朝は筍が20本くらい生えていました。人ごとながら心配します。
私もふきと筍を毎日のように食べていますよ〜。
お寿司は子供の頃のご馳走でしたからね。懐かしいです。
たけのこ、こちらはまだですが美味しそうですね~。お寿司必ず作りたいと思います。
手作りの紅生姜がきれいに映えておいしそうです。
白い山吹お向かいから頂いたのですが(鉢植え)大きくなるのかどうか?
私の大好きな花です。
手作りの紅生姜がきれいに映えておいしそうです。
白い山吹お向かいから頂いたのですが(鉢植え)大きくなるのかどうか?
私の大好きな花です。
fran様
こんにちは。
なんだか、今治、ニュースのまん真ん中ですね・・・
毎日筍を食べています。
二、三日、背中が痒くて痒くて、孫の手で、ガリガリ掻いていたら、娘が「筍の食べ過ぎ。お母さんの体に灰汁が溜まって、痒いのよ。」と、言います。そのくらい食べました。
こんにちは。
なんだか、今治、ニュースのまん真ん中ですね・・・
毎日筍を食べています。
二、三日、背中が痒くて痒くて、孫の手で、ガリガリ掻いていたら、娘が「筍の食べ過ぎ。お母さんの体に灰汁が溜まって、痒いのよ。」と、言います。そのくらい食べました。
momo様
こんにちは。
間もなく、そちらにも筍が出回りますから、お楽しみに!!!
筍のお寿司にも、筍ご飯にも、紅生姜が必要な人が一人います。
今年も又、たくさん作ります。
白山吹は、葉っぱが、とてもお洒落ですよね。
とても趣深い花だと思います。
こんにちは。
間もなく、そちらにも筍が出回りますから、お楽しみに!!!
筍のお寿司にも、筍ご飯にも、紅生姜が必要な人が一人います。
今年も又、たくさん作ります。
白山吹は、葉っぱが、とてもお洒落ですよね。
とても趣深い花だと思います。

大騒動の筍と蕗の煮物が煮上がりました。
ちょっとツマミ食い!
蕗も筍もお惣菜屋さんで買うのも美味しいのですが、家で煮たのはフキの香り、筍の風味、やっぱり違いました。 はっきり言って美味しいです。 少しだけ満足です。もう一度煮ようと思いました。今度はもう少し改善すべき点を直して煮てみます。
お揚げは京都のもう少し美味しいお揚げを使いたいものです。今日のお揚げはスーパーイオンの美味しくないお揚げでしたから。
一人分だからとか自分を甘やかしていてはいけません。
まだまだ病気ではないのですから食べるものは出来るだけ自分で作らねばと大いに反省しました。
皆さんのブログのお料理を拝見しては、お惣菜屋さんで品定めするときに、あの方のブログで見たこのお料理にしようなどと決めておりましたー。
ちょっとツマミ食い!
蕗も筍もお惣菜屋さんで買うのも美味しいのですが、家で煮たのはフキの香り、筍の風味、やっぱり違いました。 はっきり言って美味しいです。 少しだけ満足です。もう一度煮ようと思いました。今度はもう少し改善すべき点を直して煮てみます。
お揚げは京都のもう少し美味しいお揚げを使いたいものです。今日のお揚げはスーパーイオンの美味しくないお揚げでしたから。
一人分だからとか自分を甘やかしていてはいけません。
まだまだ病気ではないのですから食べるものは出来るだけ自分で作らねばと大いに反省しました。
皆さんのブログのお料理を拝見しては、お惣菜屋さんで品定めするときに、あの方のブログで見たこのお料理にしようなどと決めておりましたー。
marsha様
こんにちは、
手作りのお煮しめが、想像するだけで、美味しそうです!!!
良かったです!
蕗も筍も、本物の風味が味わえるのは、この時期だけですから、大騒動しても、苦労しても、一度は食べたいものです。
蕗をかみしめた時の、歯ざわりと、花から抜ける香りがたまりません。
お炊事は、脳トレになるそうです。
頑張っておつくりください。私も、なるべく長く、お炊事は続けたいと思います。
こんにちは、
手作りのお煮しめが、想像するだけで、美味しそうです!!!
良かったです!
蕗も筍も、本物の風味が味わえるのは、この時期だけですから、大騒動しても、苦労しても、一度は食べたいものです。
蕗をかみしめた時の、歯ざわりと、花から抜ける香りがたまりません。
お炊事は、脳トレになるそうです。
頑張っておつくりください。私も、なるべく長く、お炊事は続けたいと思います。
ゆすらうめ様
こんにちは。
今の時期だけですから、しっかり食べようと、頂き物の筍を毎日のように食べました。先日から、背中が痒くてなりませんが、娘が、「筍の灰汁が、お母さんの体に溜まって、痒いんじゃないの?」と申します(笑)
これからしばらく、山を眺めると、白い花が目立ちますね!
こんにちは。
今の時期だけですから、しっかり食べようと、頂き物の筍を毎日のように食べました。先日から、背中が痒くてなりませんが、娘が、「筍の灰汁が、お母さんの体に溜まって、痒いんじゃないの?」と申します(笑)
これからしばらく、山を眺めると、白い花が目立ちますね!
押し花の事、毎日のご飯の事
by oshibanaobasan
カテゴリ
全体押し花
るーぷアート
日々の出来事
我が家の「食」
故郷便り
ヘリーバッグ
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
こんにちは。 2月の押.. |
by さっちゃん at 15:01 |
rabbitjump様 .. |
by oshibanayoshimi at 12:52 |
うらら様 こんにちは。.. |
by oshibanayoshimi at 12:48 |
fran様 こんにちは.. |
by oshibanayoshimi at 12:42 |
インフルエンザ、まだ流行.. |
by rabbitjump at 12:04 |
100円ショップの写真立.. |
by o-hikidashi at 11:57 |
こんにちは! 楽しいお.. |
by fran9923 at 11:50 |
suzu様 おはようご.. |
by oshibanayoshimi at 09:28 |
通りすがり様 おはよう.. |
by oshibanayoshimi at 09:24 |
momo様 おはようご.. |
by oshibanayoshimi at 09:19 |
素適なカレンダー 貰っ.. |
by 1944-suzu at 07:59 |
通りすがりですが、ポーラ.. |
by 通りすがり at 00:29 |
こんばんは。 我が家の.. |
by hanamomo60 at 23:39 |
yasukon様 今晩.. |
by oshibanayoshimi at 22:44 |
こんばんは! 本当.. |
by yasukon20 at 22:14 |
PochiPochi様 .. |
by oshibanayoshimi at 19:30 |
domani様、 今晩.. |
by oshibanayoshimi at 19:25 |
fran様 今晩は。 .. |
by oshibanayoshimi at 19:19 |
yasukon様 今晩.. |
by oshibanayoshimi at 19:16 |
ゴマを40分摺る! と.. |
by PochiPochi-2-s at 18:29 |
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会花の訪れ
2匹の犬とおばさんの日常
Rabbitjumpの草原
sumomo
...
わたしの好きな物
*nunonohana*
緑と食卓
ネジ式
ほっこリ日記
楽・遊・学・ビバ人生!!
一茎草花
ひだまり●●●陽のあたる...
本当に幸せなの?
ポルトガル便り~ヨーロッ...
おのひきだし
やっぱり旅が好き♪
風をきって -冒険者たち-
日々の暮らし
毎日コタロー +α
思いのままに
終の棲家のひとりごと♪
出雲そば いいづか
Mrs.和やか in 手帳
ゆっくりゆったり
夢遊土窯
日々楽しく ♪mon b...
Baabaの徒然に
はりねずみの日記帳
好きなものに囲まれて2
元気ばばの青春日記 気持...
四季折々<4>
春のよき日に vol.3
三味★三昧