人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一月押し花教室

一月押し花教室_d0105063_17232781.jpeg

今日は、一月押し花教室でした。
お一人が体調不良で、欠席。
生徒さん二人の教室でした。
S川さんは、花畑のような額を作りました。

一月押し花教室_d0105063_17292650.jpeg
小花を沢山持参されましたので、
画面いっぱいに花を敷き詰めました。

一月押し花教室_d0105063_17233550.jpeg
K木さんは、12月に作ったカレンダーを、コンビニでコピー
それをパウチして、お友達に配るそうです。
大量生産のカレンダーです。
山ほど出来ました。

朝作ったお弁当を食べて、
今日は、おしゃべりデーになりました。
一月押し花教室_d0105063_17235433.jpeg
S川さんに、私の足の様に大きな大根をお土産にいただきました。
朝、畑で抜いてきたそうです。
生で頂きたい綺麗な大根です。
ありがとうございます。







笑える母子です。
一月押し花教室_d0105063_17235779.jpeg
Aは何より動物好きです。
去年、寝たっきりのレスキュー犬を亡くし、続けて、よぼよぼの高齢犬も
亡くしました。
落ち込んで、懲りたかと思えば・・・・又、
ものすご〜く大きな、若いレスキュー犬を飼っています。
↑まだ、誕生日前のバジです。
この犬、Aが見えないと、ピーピーピーピー泣きます。
お正月にお祝いに来た時も、Aはゆっくり、お雑煮も食べられません。
Bが「お姉ちゃん、私が見てるから、その間に食べんちゃい。」と、
撫でたり話しかけたりするのですが、Aを探して、ピーピーピー。
とうとう、足を雑巾で拭いて、上にあげ、ピッタリAに密着して、
一緒におせちを食べました。
↑この写真のバジの顔を見て下さい。
「お母シャ〜ン」と、甘えている目です。
まるで母子の写真です。


Commented by dokkkoi at 2023-01-20 19:06
こんにちは。

押し花教室の生徒さんたち、素晴らしい作品をお作りになりますね。

そしてAさんとバジちゃん。
甘えん坊ぶりが可愛いです。
少しでも離れたくないのでしょうね。
愛情が通い合う二人。
感動ものですね。
Commented by ikutoissyo at 2023-01-20 21:54
こんばんは。

お花のない時期に、こんなにたくさんのお花が見られて、それだけで楽しいですね。
高齢になると、おしゃべりも大事な授業の一つでしょうね。

本当に、何とも言えない甘えん坊のお目目ですね。
愛と信頼と・・・。素敵な関係です。
Commented by fran9923 at 2023-01-21 09:23
おはようございます。
結局、3年前にコロナが流行り始めた時少しだけお休みして、あとは根性で乗り越えられましたね。
すばらしいです。生徒さんも素晴らしいです。👏
これからもぜひ続けてくださいね。

お嬢様の活動も素晴らしくて、なかなかできないことをやっておられる。
大きな図体でも赤ちゃんのようなワンちゃんとのツーショットが微笑ましくて、我が家にもいる老犬と重なり、ほんわかとしました。
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-21 09:55
ふばこ様

おはようございます。
そして、お寒うございます。

ありがとうございます。
生徒さん、自分でそだてた花を押していますので、押し花が、大変綺麗です。
綺麗な作品が、壁を明るくしてくれると思います。

ここだけの話ですが・・・私は、動物が怖くて、触ることができません。
Aが如何してこんなに動物好きか・・・不思議でなりません。
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-21 10:00
domani様

おはようございます。
お寒いですね・・・これから、まだまだ寒くなるそうです。気をつけて下さいませ。

自分で育てた花を持ってこられますので、押し花が、とても綺麗です。
それらを額の中に、封じ込めますので、美しい押し花額ができます。

犬ばかりを可愛がって・・・親としては、とても複雑です。
とうとう・・・孫の顔を見る事は出来ませんでした。
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-21 13:35
fran様

おはようございます。そして、お寒うございます。

朝一番に、アルコールで、教室内を拭きあげて、マスク、フェースシールドで、コロナ禍を何とか乗り越えています。いつまで、この状態が続くのでしょう?
頑張ります!!!

すでにお嬢様と呼ばれる年齢を超えているAですが、レスキュー犬を、我が子の様に可愛がっています。母親としては、大変複雑です。
いつもいつも、Aの車の助手席に、バジが座っています。どこに行くのも一緒だそうです。ア〜ア
Commented by さっちゃん at 2023-01-21 14:10 x
今年初めての押し花教室生徒さんは少なくてもいつものように和気あいあいと楽しい教室ですね。
お花畑もカレンダーも素敵に綺麗です。
A子さんのバジ甘えん坊でA子ん母親のような愛情 立派です。
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-21 19:43
さっちゃん様

こんばんは。
小さな小さな教室ですから・・・一人お休みすると、とても寂しいです。
おしゃべりしたり、お茶したり、ちょっと不真面目な教室です。

とにかく、生き物が大好きなAです。困ったものです。母は複雑です。
Commented by 1944-suzu at 2023-01-21 19:56
小さな花も集めると華やかになりますね。
花畑の額もカレンダーも素敵です。
大型犬のバジちゃん、すっかり信頼しきって甘えていますね。
娘さん、優しい方なんですね(*^-^*)

Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-21 21:42
suzu様

こんばんは。
ありがとうございます。
小花が、可愛いので、ついつい、小花を集めてしまいます。
大きな花は、大きな額が必要になりますので、敬遠してしまいます。

あんな大きな犬は・・・怖くて怖くて、私は触れません。
なのに・・・娘たちは、大型犬でも、小型犬でも、お構い無しに可愛がります。
私の娘ではない様な・・・
Commented by sako375 at 2023-01-22 11:36
こんにちは。
押し花教室は、もう春ですね。
外は寒いです。縮こまっていますから、画面いっぱいの花畑は暖まります。

AさんもBさんも。お優しいです。
レスキュー犬は、心に負った傷が大きいですから、すっかり安心させるまでのケアがたいへんです。
バジちゃんの信頼満タンの眼差し、Oshibanaさんには申し訳ありませんが、
ほっとけません。
でも、どうしてレスキューに回る犬が多いのでしょう。
私は、元の飼い主にメチャクチャ腹が立ちます。
Commented by muyuudogama at 2023-01-22 12:32
お姉様
大変な中での 教室の継続 本当に尊敬します
自分の居場所空間がある 足が外を向く 事が大切だと思っています
生徒さんとの 心のふれあい 素晴らしいですね  応援させて下さいネ♫
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-22 14:10
sako様

こんにちは。
寒いので、S川さん、画面いっぱいに小花を入れて、明るい額を作りました。
玄関を明るくしてくれると思います。

本当に・・・飼い主のDVに傷ついた犬や、狭い所に押し込められていた犬など、難しい犬ばかり、面倒を見ているAです。
このほか、猫や小鳥も飼っています。母親としては・・・複雑です。
母親にも、優しい目を向けて欲しい時もありますよ。
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-22 14:12
muyuudogama様

こんにちは。
お寒うございます。
ありがとうございます。
体が続く限り、教室は、続けようと考えています。
それには・・・ネロにも元気でいて貰わねばなりません。これが難しいです。
Commented by yukiusagi_syakuna at 2023-01-22 14:20
yoshimiさんこんにちは。
ご無沙汰しております。
昨日は、私のブログへ来て頂き有難うございます。

元気に押し花教室頑張っておられますね。
何か生きがいがあるのは、毎日の生活に張りがありますね。
私はもう高齢者と呼ばれる良いお年になって来ましたが、
ちょっと動くとゼイゼイし、
頭の方も、ちょっと?と思う事が増えて参りました。
それでも、何か元気に頑張るものを持ちたいと頑張っております。
yoshimiさんのお料理を参考に何か作ってみたいなと思います。
宜しくお願いします。
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-22 20:18
yukiusagi様

こんばんは。
いつも、コメント残さず、ごめんなさい。

細々と、本当に細々と、教室は続いております。
コロナで、なかなか思い通りには、行きませんでしたが・・・・・続いています。
生徒さんと集まって、おしゃべりをして、押し花を触っていると、とても楽しいです。
月に一度の、楽しみです。
もちろん、全員高齢者です。
是非是非、この様な集まりに参加してみてください。

お料理は・・・自信がありません。恥ずかしいです。
Commented by weloveai at 2023-01-23 14:21
近年で最も強いレベルの寒気が南下、
備えてくださいと注意と呼びかけられてます。
薄曇りで、しんしんと冷え込んできてます。

私のお稽古事も高齢者の集まりです。
やっと、少しおしゃべりができる様になりました。
大所帯ですが今のところ感染された方はおりません。

こちらの生徒さんも先生の人柄に引かれて、
おしゃべりできるのを楽しみに、集まってこられるのでしょう。
A子さん、素晴らし事をされてますね。
なかなか出来る事ではありません。
ペットブームで小さいうちは可愛い可愛いと・・・
家族になったのですから最後までお世話する約束をして欲しいですね。
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-23 21:01
ゆすらうめ様

こんばんは。
お寒うございます。
大きな寒波が襲ってきている様です。
道路が凍結すると、ここは、山を降りる事が出来ませんので・・・戦々恐々で待ち構えています。

教室の生徒さんも、うちの親戚も、まだ、コロナ感染者は出ていませんが・・・お隣のご夫妻が、クリスマスから、新年の間に感染していたそうです。ジワジワと、近辺に来ている様に見えます。

Aの事は・・・とても複雑です。
親にも、犬を見るときの笑顔で、接して欲しいです。(笑)
Commented by usatyu4 at 2023-01-24 11:37
こんにちは ちゃんと主婦をこなしていて優等生ですね。
押し花教室も生徒さんが来てくださって、oshibanaさんの
人柄がいいからです。生き甲斐があるということはいいことですね。
Commented by jan113fuzi at 2023-01-24 14:39
こんにちは
ごめんなさい
教室のお話が飛んでしまいました

いいお写真ですねー
すてき!
ワンちゃんのなんとも言えなく幸せそうな顔!
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-25 10:40
うさ子ちゃん様
お寒うございます。
そちらの雪は・・・いかがですか?
ここは、10cm程積もっています。
そして・・・とても寒く、なかなか動く事が出来ません。
細々と小さな教室ですが・・・頑張ります!
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-25 10:43
はりねずみ様

おはようございます。そして、お寒うございます。
そちらも大雪ですか?
雪の福山城が、綺麗でしょうね・・・
ここは、10cm程、積もっています。

娘の犬は、とても大きくて、近づき難いです。
母親の私は、怖くて、怖くて、近付けません。
娘は、幸せだそうです。トホホ
Commented by yasukon20 at 2023-01-26 09:56
おはようございます。

寒い中ですが押し花教室 開かれたのですね。
体調崩された生徒さん お元気になられたでしょうかね~~。
この寒さ 体調も悪くなりそうです。
くれぐれも暖かくしてお過ごしください。
作品が出来上がるとそれは嬉しさいっぱいですよね。よく分かります。

Aさん バジ君 お幸せそうな一枚ですね♪
私の親戚にも大きな犬がいて 行くと寄って切るので最初は怖い!!って思うのですが 凄く人懐っこくて帰る頃には別れたくなくなるぐらい可愛いと思ってしまいます。
良い関係で「幸せいっぱい」のお写真ですね。
Commented by masshy85 at 2023-01-26 18:19
レスキューされて素敵なママに会えてバジくん、よかったです!!!
大きなワンコは優しいからね。
ママを探すのは今まですごく辛い思いをしたか、寂しい思いをしたのでしょうね。
ラブラドールを飼った経験からそう思います。
ラブにも見えますね、バジくん!
もっと大きいかな?
よかったよかった!
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-27 11:57
yasukon様

おはようございます。
暖かい沖縄から、この大雪の広島、体調は大丈夫でしょうか? 気になります。
ニュースで、お宅周辺の道路状況を拝見しました。
我が団地も、大変でしたが、西風新都も、お大変でしたね!!!

Aの事は・・・母親としては、複雑です。
本人は、犬と一緒で、幸せだそうですから・・・「良しとしなければ」と、自分に言い聞かせているところです。犬のほか、猫も鳥も虫も、なんでも大好きだそうです。トホホ
Commented by oshibanayoshimi at 2023-01-27 12:02
massy様

おはようございます。
そして・・・お寒うございます。
ここは、道路が凍って、動けません。

長い間、レスキュー犬と、関わっています。
犬だけでなく、レスキュー猫もいる様です。
子供の頃から、動物好きで、色々飼わされました。
正直、私は、動物苦手なのです・・・困ったものです。
名前
URL
削除用パスワード
by oshibanayoshimi | 2023-01-20 17:59 | 押し花 | Comments(26)

押し花の事、毎日のご飯の事


by oshibanaobasan
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る