
今年もラストスパート、何かと気ぜわしく成りました。
それでも、お医者様には行かねばならず、
それも、二人ですから、送り迎えもせねばなりませんし・・・
本当に忙しい年の暮れです。
その上、情けない事に、年取って、手際の悪さったら・・・お話になりません。
昔の倍の時間がかかります。
↑カシューナッツ入り田作りが出来ました。
ネロ様がテレビを見ながら、頭とお腹を撮りましたので、
味は良いと思います。

↑ネロ家の黒豆です。
大失敗です。ニンジンが少なく、色が綺麗ではありません。
そして・・・忘れ物もあります。
ネロ家では、七色黒豆です。
こんにゃく、レンコン、ニンジン、ゴボウ、生姜、高野豆腐、黒豆この七種を煮ますが、
今年は・・・高野豆腐を入れ忘れております。

↑錦玉子です。
今年は綺麗に出来たと思います。

↑伊達巻です。
火の当たりが均等では無く、綺麗な焼き目がついて居ません。
切り口がどうなっておりますやら・・・切って見なければ、わかりません。

↑スルメと、切干大根と、人参の酢の物です。
スルメが高騰して居て、お高いのに驚きました。

↑数の子は、塩出しして、薄皮も剥ぎました。
今日はここまで、出来ました。
次は、お肉やお魚類に、取り掛かりましょう。
来年早々、93歳になる、叔母が、先日訪ねたら、
お正月に帰ってくる、孫、ひ孫の為に、
張り切って、お節を作ると申します。
そうなると、78歳の私が・・・
「お節作りが、シンドイ」等と、言っては居られません。
頑張ります。