人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高校生の皇帝ダリア

高校生の皇帝ダリア_d0105063_21282777.jpeg
私が住んでいる地区の西部に、高校生が植えて、手入れをしている
皇帝ダリアの200m程の、散歩道があります。
2008年から、河川の緑化運動で、活動している、
広島工業大学高校の生徒さんが、
長年、大切に育てておられます。
主に手入れをしているのは、
華道や茶道、着物の着付けなどの活動をしている、日本文化部の生徒さんです。
高校生の皇帝ダリア_d0105063_21284090.jpeg

高校生の皇帝ダリア_d0105063_21283188.jpeg
2009年に地域住民から、皇帝ダリアを4株、譲り受けたて、
育て始めたそうです。
今では、100株以上、見事な川沿いの散歩道です。
高校生の皇帝ダリア_d0105063_21284572.jpeg
しっかり根を張って、こんなに太い根本です。

今時の高校生が、偉いな〜と、見に行く度に、頭が下がります。

・・・・・・・
暖かいので、すつかり忘れていましたが、
すでに、カキフライの季節でした。
慌てて、先日、廿日市市の地御前に買いに行ってきました。
我が家の分と、N家の分ですから、
大量の牡蠣にフライ衣をつけました。
↓画像の倍の量です。
高校生の皇帝ダリア_d0105063_21290313.jpeg
高校生の皇帝ダリア_d0105063_21290519.jpeg
夕方、4時にお夕飯のN家の為に、油で揚げてから、
千切りキャベツと、自家製ソースを添えて、お届けし、
帰宅してから、我が家の分を・・・
夕飯の時間には、私の胸は、油の匂いで、ノツノツ。
いつか、人様の作った、牡蠣フライを食べたいものです。

*************
牡蠣を買いに行った時、
高橋名人の一番弟子の蕎麦屋さんで、
高校生の皇帝ダリア_d0105063_21285521.jpeg
↑私は、蕎麦がき、

高校生の皇帝ダリア_d0105063_21285956.jpeg
↑Bは鴨セイロを食べました。
久しぶりに美味し買った!!!

**********

又々、コロナが心配になりました。
いつまで、マスクを縫うのでしようか?
高校生の皇帝ダリア_d0105063_21291095.jpeg
高校生の皇帝ダリア_d0105063_21291451.jpeg
クリスマスマスクを縫いました。
来年早々93歳になる叔母に持って行ったら、
「まあ、yoshimiにしては、丁寧に縫ってあるね。
とても上手になってるよ。」
だそうです。
叔母は中々辛辣です。



# by oshibanayoshimi | 2022-12-01 22:00 | 日々の出来事 | Comments(24)

近場で、紅葉狩り

近場で、紅葉狩り_d0105063_21413849.jpeg
霜月とは思えない、暖かい毎日です。
家で、アメリカ刑事ドラマばかりご覧のネロ様、このままでは、歩けなくなりそうです。
そこで、暖かいし、お天気も良いので、近くの三滝寺に、紅葉狩りに誘いました。
嫌々、付いて来られました。

実は、西太后の誕生日の21日に、宮島に紅葉見に行こうと、
車を走らせたのですが・・・
道路は、大渋滞、宮島口の駐車場は、どこも満車。
諦めて、帰りました。
大体、我々夫婦は、こんなものなのです。
途中、宮島達磨でお蕎麦を食べようと、行ってみたら・・・お休み。
とにかく、ついていない二人です。

ところが・・・今日は、車はスイスイ進みますし、駐車場も、OKです。
近場で、紅葉狩り_d0105063_21413086.jpeg


近場で、紅葉狩り_d0105063_21412813.jpeg


近場で、紅葉狩り_d0105063_21420588.jpeg


近場で、紅葉狩り_d0105063_21420184.jpeg


近場で、紅葉狩り_d0105063_21415863.jpeg







近場で、紅葉狩り_d0105063_21415672.jpeg


近場で、紅葉狩り_d0105063_21415364.jpeg



近場で、紅葉狩り_d0105063_21415098.jpeg



近場で、紅葉狩り_d0105063_21414735.jpeg



近場で、紅葉狩り_d0105063_21414421.jpeg



近場で、紅葉狩り_d0105063_21414151.jpeg

やや、遅かりしの感はありますが・・・
良い紅葉狩りでした。
この三滝寺の紅葉は、小さくて、とても可愛い葉っぱです。
近場で、紅葉狩り_d0105063_21594312.jpeg
家を出てから、駐車場に車を止めるまで、
西太后の運転に、文句タラタラ・・・

帰宅したら、ぐったり疲れて、ちょっと、お昼寝。










# by oshibanayoshimi | 2022-11-25 22:16 | 日々の出来事 | Comments(22)

今生の終わりの・・・

今生の終わりの・・・_d0105063_19573946.jpeg


今生の終わりの・・・_d0105063_19573648.jpeg
昨日、二十日、誕生月ですから、
今生の終わりの、運転免許証の更新に行って来ました。
何やかやと忙しく、日曜日になってしまいました。
Bに、
日曜日に更新に行く人は、平日忙しいからなのよ。
平日暇なお母さんが行くのは、平日忙しい人には、迷惑よ。
と、叱られました。
確かに・・・日曜日に更新する人が多いのに、驚きました。

既に、大枚叩いて、認知症検査も、高齢者講習も終わっていましたので、
手数料を払って、視力検査をして、写真を撮ったら、
直ぐに終わりました。
新しい免許証の写真を見たら・・・
物凄く年寄りで、それはそれは、お婆さんで、びっくりしました。
だから、写真は、嫌いです。
今生の終わりの・・・_d0105063_19573385.jpeg
家を出てから、一時間で、無事帰宅、あっという間に、今生の終りの免許更新は終わりました。
新しい免許証には、令和7年12月21日まで、運転出来ると、書いてあります。
ネロ様専用ドライバー、三年したら、辞められます。

帰宅してから、
今生の終わりの・・・_d0105063_19572988.jpeg
押し花ハイヒールの仕上げをしました。

***********
今生の終わりの・・・_d0105063_19571941.jpeg


今生の終わりの・・・_d0105063_19571574.jpeg


今生の終わりの・・・_d0105063_19571160.jpeg


今生の終わりの・・・_d0105063_19570906.jpeg


今生の終わりの・・・_d0105063_19570620.jpeg


今生の終わりの・・・_d0105063_20202990.jpeg


今生の終わりの・・・_d0105063_20203203.jpeg




# by oshibanayoshimi | 2022-11-21 20:23 | 日々の出来事 | Comments(20)

11月押し花教室

今日は、11月押し花教室でした。
広島では、冬になる直前のお祭り「えびす講」が始まりましたし・・・
平和大通りでは、クリスマスイルミネーションも。
本格的な冬に入ります。

卯年のカレンダーができました。
↓Kさんの作品です。
11月押し花教室_d0105063_19514510.jpeg


11月押し花教室_d0105063_19513780.jpeg
↑うさぎさんは、自分で育てたラグラスで作りました。


Sさんの作品です。
11月押し花教室_d0105063_19484974.jpeg


11月押し花教室_d0105063_19485429.jpeg


11月押し花教室_d0105063_19485868.jpeg


↓Wさんの作品です。
11月押し花教室_d0105063_19512574.jpeg


11月押し花教室_d0105063_19490791.jpeg


今月も、和気藹々、カレンダーを一生懸命に作りました。
うさぎさんは、可愛いので、楽しく作る事ができますが・・・
干支は、見た事も無い、動物もいますから、なかなか難儀な作業です。

今日は、Sさんから、サラダにする葉物野菜を沢山お土産にいただきました。
帰宅してから、早速、サラダにしました。
11月押し花教室_d0105063_19551187.jpeg


朝は、早めに起きて、三人分のお昼を作ってから、
教室に出かけました。
11月押し花教室_d0105063_19520705.jpeg
早いもので・・・今年も残り一ヶ月、焦りますね・・・


# by oshibanayoshimi | 2022-11-18 20:14 | 押し花 | Comments(18)

今日も、お裾分け紅葉狩り

故郷の友人から、紅葉第二弾が届きましたので、
お裾分けです。
「南阿蘇外輪山自然遊歩道」の紅葉です。

今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10002769.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10003163.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10003560.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10003963.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10004344.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10005100.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10002352.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10004742.jpeg


今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10005417.jpeg

今日も、お裾分け紅葉狩り_d0105063_10271635.jpeg



紅葉の隠れ名所と聞いて出かけたそうです。
予想外に綺麗な紅葉だったそうです。
今年の紅葉登山は、これで終了との事です。
写真のサイズは、あえて変えません。
届いたままのサイズで、ご覧ください。

コロナが、又は困ったことになりそうですね。
昨日9日、5回目のワクチンを接種しました。
今回は、夕方まで、何事も無く、過ごしましたが・・・、お布団に入った後
夜中12時頃から、ガタガタと震え始め、動く事が出来無くなりました。
多分発熱したのだと思います。
布団を出して重ねたり、靴下を履いたり、朝まで、頑張りました。
朝一番に熱を測りましたら、36度8分、
もう大丈夫だと思います。
ただ、腕は、異常に痛みます。
これで、抗体がついて、無事にコロナを乗り越えられたら、嬉しいのですが・・・
因みに、誰かさんは、何事も無く、一晩、グーグー、良くお休みの様子でした。
ネロ様、お布団だしてください。ガタガタガタガタ
聞こえてはいませんでした。
誰にも頼れない、西太后です。

# by oshibanayoshimi | 2022-11-10 10:20 | 故郷便り | Comments(20)

押し花の事、毎日のご飯の事


by oshibanaobasan
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る