人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紅玉

珍しく、近所のスーパーマーケットで、「紅玉」を見つけました。
あちこちのブログで、秋になると、
紅玉のアップルパイや、ジャムを拝見しますが・・・
広島では、なかなか、店頭に並ばず、
いつか、巡り会いたいと、願っておりました。
憧れのあの方に、巡り会った気分です(笑)

紅玉_d0105063_22230968.jpeg


早速、外側を必死で、ゴシゴシ洗って、皮のまま、紅いジャムを作りました。

紅玉_d0105063_22230628.jpeg


紅玉_d0105063_22230344.jpeg


とても紅い美しいジャムができました。
ジャムジャムと煩いN氏に、明日はひと瓶、届けてあげましょう!

**********
みなさま、雨や嵐にご用心くださいませ。
ある日、ネロ様が、お土産を買って来ました。

紅玉_d0105063_22225386.jpeg
↑「錦秋」です。

ネロ様が、運転を辞めましたので、
どこへ行くのも、西太后の運転で、目的地まで参ります。
病院、歯科医院、デート、etc.
西太后自身のお医者様通いも有りますので、とても忙しく、
なかなか落ち着きません。
最近は、バスや市内電車のパスピーカードを持ってもらい、
帰りは、自分で、電車とバスを乗り継いで、帰って頂きます。
やっと、少しですが、一人の時間が出来ます。
ネロ様は、街をうろうろして、食べたいランチを摂って帰ります。
小さな、ステーキ定食やサバの味噌煮定食を食べるお店の隣に、
広島では、一番美味しい和菓子屋さん(と、私は思っております。)が有ります。
その和菓子屋さんの前が、バス停です。
「時間があったので、西太后に、」と、
お菓子のお土産でした。
雨が降るぞー〜〜ー

**********
紅玉_d0105063_22224784.jpeg


紅玉_d0105063_22224285.jpeg


紅玉_d0105063_22223936.jpeg


紅玉_d0105063_22223697.jpeg


紅玉_d0105063_22223377.jpeg

紅玉_d0105063_22222991.jpeg


紅玉_d0105063_22222610.jpeg


紅玉_d0105063_22222391.jpeg


紅玉_d0105063_22221989.jpeg


紅玉_d0105063_22221742.jpeg


# by oshibanayoshimi | 2022-11-06 22:55 | 我が家の「食」 | Comments(20)

いきいき100才体操

いきいき100才体操_d0105063_14274065.jpeg
近くの公園の桜紅葉が、とても綺麗です!
この桜の木の左側に、この町内の集会所があります。

ここだけの話ですが・・・この集会所に、
三ヶ月ほど前から、こっそり、週に一度、通い始めました。
100才体操です。
まだ、何の効果も現れてはいません。
町内会と、老人会のお誘いで、始めました。
意外に大勢の高齢者が集まります。
いきいき100才体操_d0105063_14274832.jpeg
ポイント手帳と、手足の重りを持参します。
一回参加すると、印鑑一つ、1ポイントです。
1ポイント、100円に換算して、市から、お小遣いがいただけます。
しかし、100才体操の参加費と会場費を、毎回100円お支払いしますので・・・

そこで、今朝は、100才体操用バッグを縫いました。
いきいき100才体操_d0105063_14275947.jpeg


いきいき100才体操_d0105063_14275419.jpeg
ちょっぴり派手目ですが、ハギレを持っていましたので。
重りと、ポイント手帳と、水筒が入るバッグです。
それいゆ、ひまわり世代には、懐かしいハギレです。

三ヶ月に一度、市の健康福祉課の方が、来られて、
体力測定をして下さいます。
気長に続けると、いつか効果が現れるそうです。

娘が・・・
えーッ! お母さん、100まで生きるつもりなの?




More 食べ物色々
# by oshibanayoshimi | 2022-10-31 15:01 | 日々の出来事 | Comments(23)

紅葉狩りのお裾分け

故郷の幼なじみから、九重・三俣山の紅葉の画像が届きました。
「三俣の紅葉のお裾分け」と言う事です。
そこで・・・お裾分けのお裾分けです。
紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13321880.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13321581.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13321203.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13321081.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13320786.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13320446.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13320169.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13315970.jpeg


紅葉狩りのお裾分け_d0105063_13315541.jpeg


どの画像も、素晴らしく、ため息が出ます。
みなさま、どの光景がおすきですか?
雄大な景色です。
サイズを変えずにそのまま載せます。

# by oshibanayoshimi | 2022-10-24 13:41 | 故郷便り | Comments(28)

10月 押し花教室

今日は、10月押し花教室でした。

Wさんが体調不良で、欠席、ちょっと寂しい教室でした。
Sさんが、干し柿のお土産を下さったので、
まず、お茶からスタートです。
10月 押し花教室_d0105063_20454394.jpeg
半ナマの熟しガキの味わいで、美味しかったです!

10月 押し花教室_d0105063_20454099.jpeg
まず、ハイヒールをデザインして、UVドームに入れておいてから、
カレンダーを作りました。
カレンダーは、先日の私のサンプルを参考に、
それぞれ、あーでも無い、こーでも無い、と、悩みました。
↓Sさん、縦型、横型、二枚作りました。
10月 押し花教室_d0105063_20453547.jpeg


10月 押し花教室_d0105063_20453116.jpeg


↓Kさんも、二枚です。
10月 押し花教室_d0105063_20452724.jpeg


10月 押し花教室_d0105063_20452455.jpeg
楽しいカレンダーが完成しました。
何に苦労したかと、言いますと・・・
黒い色画用紙をうさぎさんのシルエットにカットすることです。
まあまあ、成功したと、思います。

来月も、カレンダーを頑張ります。
毎年、このカレンダーを、楽しみに、待っている方々が、おられます。

10月 押し花教室_d0105063_20451618.jpeg

↑今朝は、Bがお弁当不要の日でしたから、
ネロ様と私、二人分のお昼です。


# by oshibanayoshimi | 2022-10-21 21:04 | 押し花 | Comments(17)

食べるものの画像が溜まりましたので・・・

食_d0105063_20293638.jpeg


食_d0105063_20294425.jpeg

近頃、お炊事意欲が、全く湧きません。
安売りのお刺身盛り合わせを買って来て、
昆布締めにしておき、
ご飯を炊いて、寿司酢を混ぜ、
ラップに寿司ネタを置いて、一口大のすし飯を乗せ、
キュっと絞って、手まり寿司です。
ちょうど、Aの誕生日も近かったので、
折に入れて、ささやかなお祝いです。
寿司ネタは・・・
サーモン、ヒラメ、鯛、スモークサーモン、
胡瓜、炒り卵、おぼろ昆布、カニカマ、です。

食_d0105063_10044754.jpeg


食_d0105063_10045324.jpeg
釜揚げしらすが届きましたので、
しらす丼です。
白いご飯に、花カツオ、刻み海苔を敷き、しらすをたっぷり乗せて、
真ん中に、温泉卵、そして、刻み紫蘇の葉です。
薄味のおでんを煮て、
簡単お夕飯の出来上がりです。
食_d0105063_10062041.jpeg
↑炒り銀杏が。とても美味しいです!

どうしてこうも、お炊事が嫌になったのでしょうね・・・
我ながら、不思議です。


**********
食_d0105063_10055256.jpeg


食_d0105063_10055749.jpeg


食_d0105063_10055516.jpeg


食_d0105063_10060466.jpeg


食_d0105063_10060060.jpeg


食_d0105063_10060749.jpeg


食_d0105063_10061095.jpeg


食_d0105063_10061342.jpeg


食_d0105063_10061516.jpeg


食_d0105063_10061768.jpeg





# by oshibanayoshimi | 2022-10-19 10:22 | 我が家の「食」 | Comments(16)

押し花の事、毎日のご飯の事


by oshibanaobasan
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る